職種別の選考対策
年次:
20年卒 Openコース※現在募集なし
Openコース※現在募集なし
No.48169 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 Openコース※現在募集なし
Openコース※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年4月8日
グループディスカッション(GD)
2019年4月8日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 50分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
待合室で待ち、別部屋でグループディスカッション開始。
終了後、時間になったら各自面接へ。
GDのテーマ・お題
交通、農業などの様々なテーマの中から一つ選び、課題をだし、それに対してのICT技術での対策方法の提案をする
GDの手順
ディスカッションをしたのち、3分程度で発表をする。
発表の形式などは自由に決めて良いとのことだった。
私のグループでは、初めに資料を読んで自分の意見をまとめる時間を設けて、そのあとに意見を出し合った。
プレゼン時間の有無
3分程度で発表したが、時間が余りすぎてしまった。
雰囲気
グループディスカッションに慣れていない人が多いと感じた。
特に、協調性がなく、自分の意見を押し通す人もいたため、そちらをなんとかすることが難しかった。
注意した点・感想
自分の意見を出しながらも、他の人の意見も取り入れられるように話はしっかりと聞いた。少し流れがずれていると感じた時には修正するように努めた。
また、自分の意見を押し通す人に対しては、諦めて、その人の意見を尊重し、そこからの結論のブラッシュアップに努めた。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー川崎重工業技術系総合職
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアストラゼネカR&D職
-
メーカー三井化学技術系
-
メーカー日産自動車マーケティング&セールス/アフターセールス