職種別の選考対策
年次:
19年卒 職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発※現在募集なし
職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発※現在募集なし
No.19527 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発※現在募集なし
職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2017年9月11日〜29日 |
---|---|
実施場所 | 富士通株式会社川崎工場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3週間 |
参加社員数 | 部署によって様々。私はメンターと主任の2人に指導していただきました。 |
参加学生数 | 全体では200人程度。私の部署には1人だけでした。 |
参加学生の属性 | 大学、大学院、高等専門学校所属の学生対象 |
報酬の有無 | 日当1000円 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(全員) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
カメラにより撮影される人物の挙動から、店内での不審行動をリアルタイムに判定するシステムについて、ハードウェアやAIの性能の検証を行い、性能・品質・コストについて検討する。課題に取り組むための実験解析を行いながら、各ミーティングやベンダーさんとの打ち合わせなどにも参加した。
ワークの具体的な手順
主に実験環境の構築と実験作業を行い、随時実験結果をグラフなどにまとめて最終日に全体で行われるインターン内容発表会に向けての試料作成を行っていた。その間に、部署をまたいで行われる勉強会やシステム構築のためのミーティングなど様々な会議にも出席し、ベンダーさんの製品発表会の見学にも同行させてもらった...
インターンの感想・注意した点
三週間ということもあり、非常に幅広い業務内容について経験させてもらったように思う。開発業務ということで、実験ばかりの日々なのかと思っていたが、同じぐらいの時間を他関係者とのミーティング等に当てていたことが意外であった。また、インターン生といえど、ミーティングの場で意見を求められることも多かった...
懇親会の有無と選考への影響
特段あるようには感じられなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日と最終日付近には、深く関わった社員の方やその上司の方数名と歓迎会、送迎会と称して飲み会に連れて行ってくださった。また、毎日の昼食も二人の社員の方常にとるなど、積極的にお話しできる機会があり、大変良かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少し堅そう、PC製品のイメージのみ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々がフランクかつ優しい、ITを活用した新たな試みを行っている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。