職種別の選考対策
年次:

18年卒 ソリューションエンジニアコース
ソリューションエンジニアコース
No.11101 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 ソリューションエンジニアコース
ソリューションエンジニアコース
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月21日 |
---|---|
実施場所 | 富士通 品川オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人弱 |
参加学生数 | 60名程 |
参加学生の属性 | 文理の比率は半分半分だった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・ICT業界、富士通の事業、SEの業務内容についての座学
座学の段階でも学生が飽きないようにいくつかグループワークが用意されていた。正解が決まっている簡単な穴埋め問題である。
・「ある自治体に対する、地域活性化のためのICTを用いたソリューション提案」というグループワーク
・ワークのプレ...
ワークの具体的な手順
現状把握→課題設定→原因分析→ソリューション考案と選定→プレゼン資料作り→グループごとに発表→優秀グループの選定、という流れで行った。上記の基本的な流れは予め設定されている。
インターンの感想・注意した点
理系学生と文系学生の比率が半分半分であるため、ICTに関する知識差が結構ある。そのため理系学生だけで議論を進めないように適宜グループで共通認識を持てるように確認することを心がけた。またワークにおいては時間にあまり余裕がないため時間管理に気を配った。
懇親会の有無と選考への影響
4月上旬に案内される就職相談会に参加することで、本選考において早期選考ルートに乗ることができる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークが多いためグループが同じ学生とは親睦を深めることができるが、他グループの学生と話す機会はほぼない。社員が学生に対して少ないが、昼食時やインターンシップ終了後の時間などに個別で質問する時間はある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
古くからある日系大企業であり、保守的。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
先進的な技術やビジネスにも積極的に取り組んでいる事例を知ることができた。社員の方は明るく社交的な方が多かったが、インターンで出会える人数が少ないためあまり参考にならない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー帝人事務系総合職
-
メーカースリーエムジャパンプロダクツBusiness
-
メーカー日産自動車マーケティング&セールス/アフターセールス
-
メーカー三菱ケミカル技術系総合職
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカーユニ・チャーム営業職