職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系
技術系
No.222383 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 会社説明会をもっと詳しくしたもの |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 18人くらい |
参加学生の属性 | 属性は特になし、中堅大学が多かったです。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
特に課題や業務というものはなかったです。
基本的には、会社の説明を聞き、オンライン工場見学をして、その後、現場の社員さんと座談会を3回くらい繰り返しました。
会社についての理解はとても深まるインターンでした。
ワークの具体的な手順
基本的には、会社の説明を聞き、オンライン工場見学をして、その後、現場の社員さんと座談会を3回くらい繰り返しました。
インターンの感想・注意した点
出来るだけ、楽しそうに話を聞くようにしました。
また、座談会では志望度が伝わるように、他の人以上に質問をするように気を付けました。ただ、ここで志望度をアピールしても、特に意味がなかったように感じます。
懇親会の有無と選考への影響
早期に案内されます。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中、参加者とはほとんど話す機会はありませんでした。最後に、まとめではなしあうくらいでした。社員さんとは、かなり関わりました。座談会が非常に多かったので、現場の社員さんからたくさんのお話を聞くことが出来ました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
正直どのような企業かいまいちわかっていませんでした。漠然と、化学メーカというイメージしかなかったです。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
どのような製品が主力で、会社として何を目的とした開発をしているのかイメージをつかめました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。