職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.288815 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京工業大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月 |
---|---|
実施場所 | オンライン、研究所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | オンライン:1日 対面:1日 |
参加社員数 | オンラインは2名ほど、対面は10名弱 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 中堅大学以上 |
交通費補助の有無 | 交通費:会社規定分支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
決められたチームで事業の方針を決めるグループワークを行った。3C分析で現状を把握したのち、SWOT分析で強みについて考察し、事業戦略を立案した。グループの中で司会進行、書記、タイムキーパーなどの役割を分担した。
ワークの具体的な手順
課題を説明されたのち、グループワークに入った。ワーク終了後にグループで自由に交流する時間が設けられていた。
インターンの感想・注意した点
ワークに対して積極的な学生が多く、様々な意見が飛び交っていた。話し合いのために設けられている時間がそれほど多くなかったため、グループとしての結論を導くことに苦労した。グループにおける自分の役割を意識した立ち回りを心がけた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考への案内あり
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークやその後の自由時間を通じて学生間で話すことができた。研究室生活や就活に関する情報共有を行うことができた。社員の方々には対面の見学会で質問をする機会が設けられており、事業に関することから福利厚生まで幅広く話を伺うことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
財閥系なので堅いイメージをもっていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に優しく、話しやすい社員の方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。