職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務系
事務系
No.318462 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系
事務系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 計10人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 早慶・旧帝大など |
交通費補助の有無 | 交通費は実費支給。宿泊費は1日1万円程度くれる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3つの企業製品の中から一つを選び、その製品の海外進出プランを考えるというもの。各々の製品についての資料を三井化学の方から与えられ、展開地域やその使用用途をグループで考える。どの地域にどのような用途・戦略で展開するかについて、最終日に発表を行う。
ワークの具体的な手順
配布された資料を読み、3つの中から海外展開を図る製品を一つに決める。また、展開する地域や用途についても話し合い、資料に盛り込む。
インターンの感想・注意した点
非常に膨大な量の資料が配られるので、それを読み込みながら進めていくのはハードながらに楽しかった。社員さんと話す機会が非常に多く、昼食を一緒に摂ることで仲良くなれた。また、中堅社員のパネルディスカッションや、キャリアに関する講演などを通じて、三井化学で働くキャリアビジョンを深めることができた。
懇親会の有無と選考への影響
最終日に懇親会がある。
インターンシップ参加者は、全員早期選考に案内される。
インターン中の参加者や社員との関わり
常に人事の方が常駐してくれて、積極的に話しかけてくれた、また、昼食時にもたくさんの社員さんとお話しすることができた。非常にフランクな社員さんが多く、とても話しやすかった。同じグループのメンバーとは、よく話すので非常に仲良くなる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手総合化学で、少し固い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常にフランクな社員様が多く、話しやすい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。