職種別の選考対策
年次:
20年卒 ものづくり総合職(研究開発職)の志望動機と選考の感想
ものづくり総合職(研究開発職)
20年卒 ものづくり総合職(研究開発職)の志望動機と選考の感想
ものづくり総合職(研究開発職)
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)に興味を持ったきっかけ
化粧品業界が第一志望であったことがきっかけです。
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
化粧品会社でものづくりをしたいことが就活を通しての目標であったため、それを重視していました。職種としては、研究開発職、生産技術職です。また、知名度の高いBtoC企業全般を見ていました。主な業界と...
選考の感想
同業他社と比較してコーセーのものづくり総合職(研究開発職)の選考で重要視されたと感じること
人当たりの良さやその場で考えられる対応力があるか、人に対して物怖じしないかなどを重要視されていたのではないかと思いました。コーセーは一度の選考にかける時間が他社と比べ非常に長いため、パーソナリテ...
他社と比べた際のコーセーのものづくり総合職(研究開発職)の魅力
少数精鋭であるため、様々な仕事に携われること。キャリア形成が多岐に渡り、将来的にマーケティングの仕事などにも携われる可能性があることは魅力です。
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)の選考で工夫したこと
自分自身のありのままを一回の選考で出し尽くすことを考えていました。一度の選考が長く誤魔化しが利かないと感じていたため、本当の意味でマッチングできればと考えていました。将来したいことや言いたいこと...
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)の選考前にやっておけばよかったこと
将来どのような仕事に携わり何に貢献したいか、それを考えられていたら良いと思います。後は当日の体調を万全にして臨むことは大切だと思います。
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)を受ける後輩へのメッセージ
正直なところ、内定を取れるかどうかは運があるかも必要になってきます。ですが、その運を手繰り寄せるためにも企業研究は怠らずに行って欲しいです。飾らず100%の自分自身を見せるつもりで選考に臨めば、...
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー川崎重工業技術系総合職
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカー森永乳業【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
-
メーカーアストラゼネカR&D職