職種別の選考対策
年次:
19年卒 ものづくり総合職(研究開発職)の志望動機と選考の感想
ものづくり総合職(研究開発職)
19年卒 ものづくり総合職(研究開発職)の志望動機と選考の感想
ものづくり総合職(研究開発職)
19年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 理系
志望動機
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターンを知ったきっかけ
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターンの志望動機
日用品業界を見る中で、化粧品業界にも興味を持った。男性として、化粧を手掛けるにはどのような能力が必要で、どのようなスタイルで仕事をしているのか気になり、応募した。面接もあるため、本選考の練習とし...
選考の感想
同業他社と比較してコーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターン選考で重要視されたと感じること
表現力があるかを問われている印象だった。集団面接の中、人前で堂々と話せる人は、高評価を得ていたと思われた。また、変わった質問に対し、臨機応変に答えられるかをも見ていたため、いかに堂々とできるかが...
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターン選考で工夫したこと
ふとした些細な出来事も、面接で言えるエピソードとして答えられるように練習した。話す内容の順序や長さを気にしながら、話す文章を組み立てる練習を、面接の会場に向かう電車の中で、繰り返し行った。その際...
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターン選考前にやっておけばよかったこと
化粧品の種類とブランドについて勉強しておけばよかった。あまり無縁の業界だけに全く知識がないため、選考の際に商品の説明されても理解できない内容が多かった。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー川崎重工業技術系総合職
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカー森永乳業【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
-
メーカーアストラゼネカR&D職