職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 文系総合職
文系総合職
No.202019 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 文系総合職
文系総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 全体で25人程度、1チーム4人 |
参加学生の属性 | 関関同立以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
雪肌精の海外展開マーケティング案の立案
中国市場チームと欧米市場チームで3チームずつ担当
1日目:インターンの趣旨と課題の説明、アイスブレイクのためのグループワーク、最後に人事部の社員の方との座談会
2日目:グループワーク、基本的に学生同士で行い、途中に社員の方に中間報告を行い、FBをも...
ワークの具体的な手順
課題やマーケティングの手順、評価ポイントなどの説明の後、学生4人で実際にマーケティングの戦略を立案する。基本的にずっとブレイクアウトルームで作業を行い、たまに社員の方が見回りにくる。休憩も各自。
インターンの感想・注意した点
マーケティング戦略、しかも海外市場という点でやはり難しかった。チームが少し本質からずれた方向に行ってしまったのを修正できなかったのが反省点。インターンの内容よりも、社員の方のお話や雰囲気からより企業理解をすることができた。基本的に自分の班の人としか関われないのが少し残念だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンの最初の挨拶と最後の挨拶はお偉いさんが行いました。また、初日の座談会とインターン中のフィードバックで、人事部の方やマーケティング職として活躍されている方のお話を聞いたり、交流をすることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
美男美女、キラキラしている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
しっかりしていて、冷静
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。