職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 文系総合職
文系総合職
No.63008 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 文系総合職
文系総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月初旬 |
---|---|
実施場所 | 研修センター(王子) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2Days |
参加社員数 | 全体で2人(人事担当者) |
参加学生数 | 30名程 |
参加学生の属性 | 帰国子女や留学経験者が多い |
交通費補助の有無 | 1日1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「春シーズンのプロモーション企画」
新社会人が思わず買ってしまうようなPRを立案する。
配布資料に新商品が複数掲載されており、その中から1商品orブランド全体をチームで選び、PRを考える。(既存アイテムを含めた提案も可)
最終日にチームで発表(5分)があり、人事の方に2チーム選ばれ、賞品...
ワークの具体的な手順
企業・業界説明→研修所に併設されているコーセーの歴史を学ぶギャラリー見学→課題発表→短めのマーケティング講座→GD
インターンの感想・注意した点
全員が意見を平等に発信できるような雰囲気作りを心がけた。
実際にPR企画をするのは予想以上に難しく、「なぜ競合他社の商品でなくコーセーの商品なのか」など他社との差を明確にする必要があった。
また、人事の方にペルソナを詳細に決めた方が良いとのアドバイスも頂いた。分析力・斬新度・共感性の3つで...
インターン中の参加者や社員との関わり
同チームのメンバーはとても優しく終始和やかに協力して進められた。
他チームと関わる機会はあまりなかった。
人事の方には、GDの途中でアドバイスを頂き、発表後もフィードバックを貰える。希望者は帰り際に質問も出来るが、特に深い関わりはなかったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
華やか・真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
華やかに見える業界だが、業務内容はとても地道で論理と感性の両方が求められる。人事の方は2人とも雰囲気が違った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。