25年卒 創薬研究職
創薬研究職
No.380375 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2023年10月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
弊社インターンシップで学びたい事、知りたい事は何ですか?
インターンシップを通して、2つのことを学びたいからです。
1つ目は、病気になる前の原因の発見と予防医療などの日常領域へ挑戦を試みる貴社がこれから取り組まれていく事業についてです。私は、病気でない人にも、病気になる苦しさを味わうことなく、より健康な未来を届けていきたいと考えています。そのため、...
エーザイのインターンシップを志望する理由をお答えください。
hhc共同化体験を通して、患者様やそのご家族の心の奥底にある想いに気づき、共感する姿勢を学びたいからです。製薬企業の研究職は、製品を使用する患者様と直接交流する機会が少なくなります。それに対し、患者様やそのご家族が本当に求めている製品を届けるためには、患者様の想いを理解して、研究を進めることが...
これまでの学生生活を振り返って、あなたが最も力を入れて取り組んだことを挙げ、その取り組みの中であなた自身が「特に工夫した点」あるいは「苦労した点」を記載してください。
大学時代所属した◯◯サークルの副会長として挑んだ新歓活動です。新歓活動では2つの課題がありました。イベント参加者の女性比率が低いことと、コロナ禍により計画していた対面活動が禁止され、部員のやる気が低下していたことです。具体的には2つの施策を行いました。
1つ目は、女子向けのイベントの企画・進...
その工夫/苦労の中で最も目標達成/課題解決に効果的だったと考えるあなた自身の「具体的な行動事実」を挙げ、その行動をとることが最適だとあなたが判断した「理由」を記載してください。
部員全員の新歓に対する意識を高めるために、部員一人一人に働きかけたことです。理由は、新入生にとって、部員全員による雰囲気や円滑なサークル運営が入会の大きな決め手になると考えたからです。新歓活動では、コロナ禍により1ヶ月前から計画していた対面活動が禁止され、部員のやる気が低下していました。また、...
研究において大切にしている姿勢、考え方
計画を立て、粘り強く取り組み、限られた時間で結果を出すことを意識しています。具体的には、充分に下調べを行い2週間先の実験計画を立てています。期待した結果が出なかった時は、検討を重ね原因を特定しました。
各質問項目で注意した点
学生時代に力を入れたことについて2問詳しく聞かれているため、状況を分かりやすく丁寧に具体的に回答することに注意しました。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職