
24年卒 MR職
MR職
No.228533 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが大学時代にリーダーシップを発揮して、チャレンジングに打ち込んだこと、その成果について具体的に紹介してください。チャレンジングに打ち込んだことの動機、内容、結果(成果)(全半角400文字以内)
大学生活3年間で行った○○○サークルでの雑誌制作の活動です。そのなかで、私はチームリーダーとして掲載内容の企画や、広告獲得の統括、さらには制作スケジュールの管理を担いました。その際私は、『雑誌制作の黒字化』に挑戦しました。なぜならそれまでの制作費が赤字の連続だったからです。そこで私は広告獲得の...
その経験の中で困難だったこと、それを克服するために工夫したこと(全半角400文字以内)
リーダーに就任した当初、チーム内で意思疎通ができていなかったことです。そのためチーム内で意思疎通ができていないことによる、行き違いやミスが多発していました。そこで私は、チーム全員が当事者意識を持てるような取り組みをしました。というのも問題の分析を行った際、意思疎通が図れなかった原因に、一人一人...
その経験からあなたが学んだこと(全半角400文字以内)
私がこの経験から学んだことは2点あります。1つはチーム全員が一つの目標に向かって協力することの重要性です。上記のように、チームの意思疎通ができなかった原因には当事者意識の欠如がありました。全員の気持ちを一つにしなければ、『雑誌制作の黒字化』という目標に向かって歩調を合わせることができません。そ...
あなたがMRとして発揮できると考えるご自身の強みやアピールしたいことについて記載ください。(全半角400文字以内)
私の強みである『相手の想いをくみ取りながら行動できる点』をMRとして活かすことができるのではないかと考えています。というのも雑誌制作において重要なことは、『読者にとって読みたいと思えるような雑誌とは何か』を考えることでした。もちろん自身の伝えたいことを押し通すことも重要ですが、それだけでは独り...
当社を志望する動機として、あてはまるものを上位3つまで選択してください。
理念、将来性、年収
製薬業界を選んだ理由およびエーザイを志望する動機について記載してください。(全半角500文字以内)
貴社が『HHC』活動にみられる、患者様に寄り添った医薬品事業を展開されていると感じるからです。というのも私自身、多くの方々の健康に貢献できる製薬業界に携わりたいと考えています。この考えは私の身内が抗がん剤治療により、病変を小さくすることができた経験から生まれました。それまで、がんによって苦しん...
あなたは将来どんな社会人になりたいですか?キャリアプランを踏まえて教えてください。(全半角400文字以内)
『一人一人に寄り添うことができる社会人』になりたいです。そのためには第一に、地域MRとして当該地域に寄り添い、医療課題の解決に貢献したいと考えています。また活動を行う際には持ち前の『相手の想いをくみ取り行動する力』を活かし、医療機関や代理店の方々との情報収集・提案を通じ『一人一人に寄り添う』こ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。