![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 創薬研究職
創薬研究職
No.286079 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年11月18日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
【初回アンケート】興味ある職種を選択して下さい。 ・創薬研究職 ・データサイエンス職 ・臨床開発職 ・生産管理・技術職 ・MR食 ・データアナリスト職 ・MSL職 ・コンシューマー医薬品営業職 ・PV職 ・PMS職 ・コーポレートスタッフ職
創薬研究職
【初回アンケート】弊社インターンシップで学びたい事、知りたいことは何ですか?(400 文字以内)
私は、製薬・ヘルスケア企業へ就職し、人々の暮らしを守る製品の研究開発に携わりたいと考えています。そこで、いかなる状況下でも、患者様と生活者への貢献を意識した事業活動を行う貴社のインターンシップに参加することを通して、常にやりがいを持った社員がどのような姿勢で研究開発に取り組んでいるのか、どのよ...
趣味(30文字以内)
筋トレ、動画・映画・音楽鑑賞、プロ野球観戦
エーザイのインターンシップを志望する理由をお答えください。(400文字以内)
私は化学工学を活かした粉体プロセスの研究に努めており、製剤プロセスの構築と処方・製法の設計に携わることで、革新的な新薬の創出に貢献したい。貴社は認知症などの神経領域疾患への研究が活発であり、これらの医薬品はお年寄りに投与されることが大半であるため、より飲み易い・飲み間違えにくい医薬品設計が必要...
これまでの学生生活を振り返って、あなたが最も力を入れて取り組んだことを挙げ、その取り組みの中であなた自身が「特に工夫した点」あるいは「苦労した点」を記載してください。(400文字以内)
サークル活動と学業の両立に最も尽力した。私は大学入学当初、「新しいことへの挑戦」と「高い成績の維持」を目標として掲げた。新しいことは◯◯の◯◯(◯◯)を始め、◯◯すらできない状況から、周囲の人々への相談やレベルの高い◯◯動画を参照し、自身の◯◯を録音しては聞き返す操作を◯◯につき何十回と繰り返...
その工夫/苦労の中で最も目標達成/課題解決に効果的だったと考えるあなた自身の「具体的な行動事実」を挙げ、その行動をとることが最適だとあなたが判断した「理由」を記載してください。(300文字以内)
サークル活動においては、何十回と繰り返す録音操作が最も効果的であったと考える。◯◯を同時に耳から聞くだけでは自分の弱点が見抜けない。演奏終了後に録音を聞くことでどのフレーズ・音の質感が微妙で、音の輪郭がぼやけているかが冷静に判断できる。自分の弱点を理解し、SNSに上がっている熟練者の音の出し方...
研究において大切にしている姿勢、考え方(100文字以内)
何事も楽しむということだ。研究以外でも同様だが、折角同じことをやるなら楽しんで従事することで疑問や課題にも積極的に取り組むことができ、本来見えてこない発見ができたりと、正のサイクルが生じる。
各質問項目で注意した点
字数が多いので伝えたいことをたくさん書ける。何度も同じ内容を書いてしまったり、端的ではない文章にならないよう注意した。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。