職種別の選考対策
年次:
22年卒 MR職
MR職
No.173881 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 MR職
MR職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1人、座談会の時は数名 |
参加学生数 | 50名程度 |
参加学生の属性 | 幅広い所属 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・グループワーク: ①どの病院を優先的に訪問するか ②「Easiit」「のうknow」はどうしたら普及するか
グループワーク:MR同行ビデオを見て気づいた点
hhcセッション参加
ワークの具体的な手順
グループワークはチームで話し合い発表、hhcセッションはオンライン上で患者さんの話を聴く
インターンの感想・注意した点
事業内容や仕事内容だけでなく、根本となる理念まで深く学べる内容でした。半日体験でのまちづくりの構想からも、医療の分野にとどまらず地域社会への貢献を目指していることがよく理解できました。グループディスカッションをして内容を発表することで、皆の意見をまとめ、体系立てて伝える力も養うことができました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークで関わるのみ。人事の方に質問をする時間はあるがじっくり話す時間は無い。全体としてしっかり関係を築くことが出来るとは言いがたい。LINEを交換するなどすれば自分次第で関わりを持つことは出来ると思う
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業、バリバリ働く
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
hhc発動により薬の力の偉大さを実感し、その開発・普及に携わることのできるエーザイの志望度が高まった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。