職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 MR職(医薬情報担当者)
MR職(医薬情報担当者)
No.79924 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 MR職(医薬情報担当者)
MR職(医薬情報担当者)
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
11月上旬
グループディスカッション(GD)
11月上旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 10人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ロビーで集合の後、会議室へ移動。
GDを行った後解散。
GDのテーマ・お題
資料中のどの消費財メーカーが売り上げを伸ばすか。
GDの手順
アイスブレイクを行った後、グループワークに入る。
時間は20分。
資料が与えられるので、初めは個人で資料を読み込むことになる。
その後グループ内で共有を行い、意見を出し合っていく。
発表は行わない。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
他人をすぐさま否定するような発言はせず、論理的に誘導させるような話し方を心掛けました。
感想としては、ある程度の論理的思考力を示しつつ、一定以上の発言を確保することが出来れば通過難しくないように思いました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。