![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 研究職
研究職
No.154696 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが普段料理をする際、食べるシーンにおいて「もっとこうであったらいいのに」と考えるものを理由と合わせて教えてください。 400文字以下
食習慣が健康に大きな影響があるというのは広く知られている。しかし、栄養バランスが考えられた食事を毎食食べるというのは、食品栄養を専攻している私でさえ、時間、食材、費用などを考えると困難である。1食で1日に必要な栄養素が摂取できる完全食と呼ばれる商品の開発は未だ発展途上であり、浸透しきっていない...
あなたが何か目的を持って現状・習慣を変えた経験について教えてください。300文字以下
両膝の故障により◯◯部を引退。私は新しい世界に飛び込む良い機会だと考えた。小さい頃からホームステイの受け入れを何度もしていた経験から国際協力団体に入団。体育会で培った協調性を胸に、人を巻き込み行動に移すことを意識。国際協力とスポーツを掛け合わせた新規イベントを提案した。半年間で実施するにあたっ...
現在の研究内容・テーマ(まだ決まっていない方は研究したいと考えている内容)を教えてください。 300文字以下
私の研究テーマは◯◯の炎症抑制メカニズムの解明とその応用です。◯◯は小児下痢の原因菌として知られています。しかし、◯◯は炎症抑制に関わり、機序は解明されていません。私は炎症抑制応答に関連する遺伝子を網羅的に探索。また、マウスに大腸炎を誘導させ、◯◯を投与することで、炎症抑制に関わる兆候の発見や...
これまでの人生における“最大のチャレンジ”を教えてください。300文字以下
国際協力とスポーツを掛け合わせた新規イベントを立ち上げ◯◯食の給食を途上国に届けた。私の団体では活動のマンネリ化が課題であった。私は課題解決と他団体との差別化を図る新規イベントの企画を提案。引退するまでの半年間で実施するにあたって、下記の二点に注力した。①似たイベントに何度も参加し、必要な仕事...
新たな環境やグループで活動する際に心掛けていることはどんなことですか。 それが分かるエピソードと合わせて教えてください。300字以内
学生団体で◯◯の大学をまとめ支部の立ち上げに尽力した。立ち上げにあたって、他大学のメンバーが大勢いる中で物事を進めていくのは、意見の食い違いなどがあり困難だった。そこで私は二点を心がけた。1つ目は、全体観をメンバーに明確に示すことだ。具体的には、現在団体の状況がどうで理想の状態は何なのか、そこ...
本インターンシップ参加における、あなたの“思いや目標”を教えてください。150文字以下
私は人々の生の根幹にある「食と健康」という分野で心と身体の健康を支え豊かな生活を提供したい。なぜなら◯◯が予防の面で食が注目されている認知症を発症し行方不明になった。その為には心と身体の両軸共にアプローチできる環境が必要である。中でも貴社は人々が喜ぶユニークな商品を展開しており実現ができると考える。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。