職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
No.241286 本選考 / 最終面接の体験談
23年卒 【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
23年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
5月下旬
最終面接
5月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方2人、研究の方1人
会場到着から選考終了までの流れ
オフィスに入って受付で入館証をもらう、その後案内された階に移動し、待機部屋で人事の方と雑談をして待つ。時間になったら面接、その後若手人事の方からフィードバックを受ける。
質問内容
志望理由
興味のある商品
研究概要とその深掘り
▶︎きっかけ、困難だったこと、やりがい、展望など
森永の◯◯研究について知ってることある?(自身の研究と似た分野について)
英語学習について
食品業界の課題
森永の課題
食品の理由
資格について
雰囲気
最終なので少しピリッとした雰囲気はあったが、慣れてくると面接官の方が冗談を交えるなど盛り上がった。
注意した点・感想
森永である理由や企業研究の精度を見られた気がする。新中期経営計画の発表からすぐの面接であったが、それについても触れられたため、ニュースなどもよく確認しておくべき。
面接後の面談では選考状況など聞かれるが、そこも面接の一部になっているように感じた。最後まで気を引き締めて受けて欲しい。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。