職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 【N社員コース】事務系(営業管理)
【N社員コース】事務系(営業管理)
No.27348 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 【N社員コース】事務系(営業管理)
【N社員コース】事務系(営業管理)
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
千葉大学 | 理系
4月下旬
グループディスカッション(GD)
4月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
グループディスカッション(1時間強)→企業説明・質疑応答(約40分)
GDのテーマ・お題
サザエさん一家の中で弊社に入社してもらいたい人を一人挙げてください
GDの手順
面接官が二人いる部屋に名前を呼ばれた人たちが入室。その日は名前順に呼ばれていた。テーマを与えられた後、1時間で自己紹介から結論の発表までをこなすように言われ、選考開始後は一切会話はありませんでした。その後、説明会に移行。
選考官からのフィードバックの有無
最終選考まで進んだ方は、終了後に選考全体のフィードバックをもらえる。
雰囲気
比較的しゃべりやすい雰囲気。テーマもとっつきやすかったため、学生はあまり緊張している人はいなかったように思う。
注意した点・感想
私のグループは奇数だったため、座席の関係上一人はグループに入りづらい位置になっていたので、その人にもしっかりと会話を回すことを意識した。まとめようとする人はいたがその人の能力が高いとは限らないので、結論が間違った方向にいかないように、また、会話が脱線しないように留意した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。