職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系エンジニアリング
技術系エンジニアリング
No.308331 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系エンジニアリング
技術系エンジニアリング
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 工場 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人が3グループの計3人と人事が2人ほど |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 国公立大学、有名私立大学 |
交通費補助の有無 | 交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ビール製造プロセスの効率向上を目標にした新規熱交換器の設計およびコストの観点からの妥当性に関する検討をグループで行った。最後に各班ごとに全体にパワーポイントを用いて発表、フィードバックを行うという内容。
ワークの具体的な手順
初めに練習問題を数問行い本題に入った。
インターンの感想・注意した点
初めはコストが安く効率向上に繋がる選定を行えばいいと思っていた。しかし、それだけではなくモーターの効率を考慮して環境負荷に関する検討も深めていき、その観点からの選定が近年は最も求められることを学んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員とは工場見学の際に、質問があれば気軽に答えてくれる質問しやすい雰囲気だった。参加学生とは、グループワーク時や休憩時間の時に会話はするものの必要最低限の雰囲気だった。他の班の学生との会話はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ビールを作っている有名な会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業界の中でも最先端な環境配慮への取り組みを行っている会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。