職種別の選考対策
年次:

23年卒 事務系
事務系
No.236391 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 上位国立大学、早慶、マーチ、関関同立 |
報酬の有無 | 2000円の懇親会費用が支給される |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アサヒビールの新商品や新サービスの考案をグループで考える。具体的なペルソナ設定、それを踏まえたニーズを洗い出す。そして、そのニーズを複数満たしているような新商品やサービスを新しく考案する。その際には、日常の様々なサービスから着想を得たり、アサヒビールであることの意義を重視した。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク→グループワーク(ペルソナ設定等)→個人ワーク(アイデアの種を出す)→グループワーク(アイデアを統合)→発表
インターンの感想・注意した点
楽しかった。お酒が好きな人が集まるからか、陽気な人が多かった。また、「こんな商品があったらいいな」「こんなサービスがあったらいいな」と想像しながら新しい企画を考えるのが非常に楽しかった。強いて言うなら、ワークの時間(発想を生むため)をもっと確保してほしかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
1チームに対し1人の社員がメンターとして常にグループワークに参加している。なので、いつでも質問や会話が可能であった。また、時折グループワークへのアドバイスを下さる。そのほかにも座談会や懇親会があったため、比較的多くの社員の方々の話を聞くことが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
熱意がある、お酒が好き
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱意がある、フランク、社員の方々同士仲がいい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。