職種別の選考対策
年次:

20年卒 トレードビジネスの志望動機と選考の感想
トレードビジネス
20年卒 トレードビジネスの志望動機と選考の感想
トレードビジネス
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
東京女子大学 | 文系
志望動機
三菱UFJ銀行のトレードビジネスに興味を持ったきっかけ
金融業界のトップだから。三菱の財閥系の将来の安定感。自分が女性なので、女性として働き続けやすい環境が整っていると同時に、女性の役職持ちの方が増えており、活躍推進が会社全体で行われているから。福利...
三菱UFJ銀行のトレードビジネスの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
女性のワークライフバランスを意識。復職しやすい環境、休みや残業、福利厚生を見ていました。将来性のある大手企業を中心に見ていました。金融中心(メガバンク、メガ信託、メガ損保、4大生保、総合商社、旅行)
選考の感想
同業他社と比較して三菱UFJ銀行のトレードビジネスの選考で重要視されたと感じること
小さい頃からの深掘りが多かった印象。小中学校時代のことをかなり聞かれました。小さい頃から今に至るまで、どのような人で、どのような成長をしてきたのかが重視されていた。自分史を全て聞かれたような感じ...
他社と比べた際の三菱UFJ銀行のトレードビジネスの魅力
メガバンクの中でも圧倒的な顧客基盤。社会からの信頼の厚さ。スマートな方が多く、自分自身を成長させられる環境。金融の最先端を目指し、グローバル化を進めており、実際に世界的にも実績を残しているところ。
三菱UFJ銀行のトレードビジネスの選考で工夫したこと
銀行離れが進んでいると言われている中でも、メガバンクの人気は変わらず多くの学生が志望している為、セミナーが満席でも空きがでないか常にチェックして、参加出来るように努めた。支店訪問、座談会で実際に...
三菱UFJ銀行のトレードビジネスの選考前にやっておけばよかったこと
5月に模擬面接があり、結果としてはそこの評価が選考に大きく関わっていた。この模擬面接で評価されていたらしく、6月からの面接は1回のみで内定を頂いた。私はその模擬面接前に、ギリギリで慌てて支店訪問...
三菱UFJ銀行のトレードビジネスを受ける後輩へのメッセージ
銀行の人気が下がっていると言われつつも、メガバンクの人気は一定数あります。また、採用人数を大幅に減らしている為、倍率が高くなっていると内定者懇親会で人事の方もおっしゃっていました。三菱は、特に小...
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)