
18年卒 GEヘルスケア(OMLP:サプライチェーン)※GEヘルスケア・ジャパンへ統合
GEヘルスケア(OMLP:サプライチェーン)※GEヘルスケア・ジャパンへ統合
No.5591 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 6月19日 |
---|---|
提出方法 | 就活サイトを通じて(就活サイトの共通ESに、独自の質問を加えたESだったため) |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
修士論文のテーマは「機能的電気刺激によるヒト上肢の2自由度運動制御」である。近年、身体麻痺患者が増加傾向にあることを受け、患者の運動支援や機能代償を目的とした研究が盛んに行われている。中でも抹消の筋を直接電気刺激することで筋活動を誘発する機能的電気刺激(FES:Functional Elect...
自己PR
私の強みは、誰とでも打ち解ける力を生かして個々の魅力を引き出せることだ。学部時代、NPO法人◯◯がフィリピンにて主催する10日間の音楽プロジェクトの運営を担当した。社会に影響を与える継続的な活動にすべく、参加者全員が後に周りに勧めたいと思える程プロジェクトを充実させるのが目標だった。しかし最初...
学生時代に最も打ち込んだこと
大学生協のプログラム◯◯での活動である。目指す自分になれない下級生のサポートに興味を持ち、3年間学生スタッフを務めた。社会人基礎力講座の企画運営や集団カウンセリングを行ってきたが、中でも注力したのはある受講生のサポートだ。彼女は入学時、人前で話すのが非常に苦手だったが、話せるようになりたい想い...
英語を使った場面を教えて下さい。
一つ目はカナダでの短期語学だ。一か月の留学で飛躍的な英語力向上はなかったが、初めて得た英語に対する自信と勇気はその後の学生生活に不可欠なものとなった。二つ目は国際交流団体でのイベント企画だ。ほとんどが留学生である運営メンバーと、2か月に1度開催するイベントの目的や趣旨、企画内容について英語での...
各質問項目で注意した点
「英語を使った場面を教えて下さい。」という質問が、GE独自の項目であった。インターン中に英語を利用する場面があると知っていたため、語学力が特別高い訳でなくとも英会話に抵抗は無いことをアピールした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系