職種別の選考対策
年次:
23年卒 M&Aファイナンシャルアドバイザー
M&Aファイナンシャルアドバイザー
No.199002 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 M&Aファイナンシャルアドバイザー
M&Aファイナンシャルアドバイザー
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オフィスとオンラインの併用 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームあたりメンター2人ずつ |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 東大、一橋、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある実在の企業について直面する環境変化を踏まえて最適なM&A(買収)提案を考え発表するグループワークと、ある仮想の企業について与えられた前提情報を踏まえて最適なM&A(売却)提案を考え発表する個人ワークを行った。
ワークの具体的な手順
グループワークは初日の午後と二日目の午後の時間が与えられ三日目にプレゼンをした。個人ワークは実質それ以外の隙間時間で各々進める形で最終日にプレゼンをした。
インターンの感想・注意した点
ワークの難易度が高いうえ与えられた時間も余裕があるわけではないので、必然的に夜中など時間外で作業を進める必要があり大変だった。しかしその分この業界のリアルな部分や知識を体験・吸収することができとても収穫の多い4日間であった。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響があったのかは分からないが、若手社員や採用責任者とカジュアルな雰囲気で密に話す機会を得られた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加人数が非常に少なかったため、必然的に他の学生、特に同じチームのメンバーとはかなり交流する機会があり、他社のインターンシップと比較しても最もチームメンバーとの仲が深まったと思う。また、上述したように懇親会では社員の方々とも密に交流する機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
M&Aを遂行するために常に冷静でストイックなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
良い意味で人間味があり、コミュニケーション能力が高く、会社としても社員の交流に積極的だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント