職種別の選考対策
年次:
19年卒 マーケッツ(セールス&マーケティング)の志望動機と選考の感想
マーケッツ(セールス&マーケティング)
19年卒 マーケッツ(セールス&マーケティング)の志望動機と選考の感想
マーケッツ(セールス&マーケティング)
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
J.P.モルガンのマーケッツ(セールス&マーケティング)に興味を持ったきっかけ
外資系投資銀行に元々興味があり、その中でも成功している企業だったので応募した。
J.P.モルガンのマーケッツ(セールス&マーケティング)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
そもそも外資系投資銀行というと日本では数社しかないので、全ての会社に応募をした。その他の企業だと、Goldman Sachsや、Morgan Stanley、Bank of America Me...
選考の感想
同業他社と比較してJ.P.モルガンのマーケッツ(セールス&マーケティング)の選考で重要視されたと感じること
同業他社と比較すると圧倒的に面接回数・会う面接官の人数が多い。よって、表面的な理由を取り繕ってもすぐにバレると思われる。志望理由ややる気などを、様々な人が様々な側面から聞かれるので、絶対にブレな...
他社と比べた際のJ.P.モルガンのマーケッツ(セールス&マーケティング)の魅力
リクルーティング・新卒にとにかく力を入れているところ。同業他社と比較しても新卒にかけている時間が圧倒的に長いので、しっかりと人を選んでいる気持ちが伝わる。
J.P.モルガンのマーケッツ(セールス&マーケティング)の選考で工夫したこと
上でも書いた通り、面接回数や面接官人数が圧倒的に多いので、どのような切り口で聞かれてもブレない志望の軸を作った。また、逆質問の時間が他社と比べても長かったので、こちら側からの質問を2個や3個に止...
J.P.モルガンのマーケッツ(セールス&マーケティング)の選考前にやっておけばよかったこと
とにかく徹底した自己分析・逆質問の用意が必要になってくる。また、時たま算数が聞かれるので、面接で聞かれる有名問題をネットで探すなりすべきだと思った。
J.P.モルガンのマーケッツ(セールス&マーケティング)を受ける後輩へのメッセージ
J.P.モルガンの選考は非常に長丁場になるので、とにかく諦めず、自分の軸を信じることが大切です。頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)