こんにちは、ワンキャリ編集部です。
1890年の創業時に国から土地を買い受け、大手町・丸の内・有楽町地域の開発に注力し、現在では総合デベロッパーとして圧倒的な地位を築いている三菱地所。
こちらの記事では、三菱地所の選考対策ポイントをまとめてお伝えします。それぞれのポイントを解説するので、選考前にぜひ一読ください。
<目次>
●三菱地所の社風
●三菱地所の選考ポイント
●三菱地所の本選考のフロー
・1. エントリーシート(ES)
・2. Webテスト
・3. 1次面接
・4. 2次面接
・5. 最終面接
●おわりに
▼三菱地所のビジネスについて、詳しく知りたい方はこちらの動画をご覧ください
三菱地所の社風:「社員同士の距離が近い」「ホワイト高給」
社員同士の距離が近く、職場に愛着を持って働ける
三菱地所には年次の差を感じさせない社員同士の距離の近さという特徴があります。
その背景として、研修制度や人事ローテーションなどの育成制度(※1)によるさまざまな人との協働機会があるためと考えられます。
内定者によると、以前は多い時で週5回のペースで飲み会があったそうですが、2020年以降はオンラインで社員同士の交流を行っているそうです。
これに加え、三菱地所と三井不動産の両方のインターンに参加した学生いわく、「三井不動産は各々が面白い一匹狼(おおかみ)のような人が多かったが、三菱地所はノリが非常に良く、組織で楽しんでいる印象を受けた」と、全体的な仲の良さを感じたそうです。
以上のように、企業や社員に愛着を持って働くことができることは大きな魅力でしょう(選考対策ページより)。
(※1)参考:三菱地所RECRUTING SITE「人材育成への取り組み」
充実した社内制度で「ホワイト高給」を体現
三菱地所は大丸有という確固たる収益基盤により、1兆円を超える莫大(ばくだい)な売上を誇っています(※2)。
そのため、その恩恵を手厚く社員に還元しています。ワークライフバランスのための諸制度(※3)のほか、内定者によると「同期30人の中から毎年1人程度MBAに行ける研修制度などが整っている」とのことです。
これに加え、社員が学生に「毎日ほぼ定時に帰れるほどホワイトで、肉体的な負担がかかることはまずない」と話しており、これには三井不動産の社員も「激しい仕事がしたくなければ三菱地所に行くべきだ」と話すほどです。
よって、業務内容はもちろん、プライベートやキャリアプランもしっかり考えたい人には最高の環境であるといえます(選考対策ページより)。
(※2)出典:三菱地所「主な財務データ」
(※3)参考:三菱地所RECRUTING SITE「職場環境と制度について」
▼三菱地所の社風について詳しく知りたい方はこちら
【合格の秘訣】企業概要・選考での評価ポイント
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
三菱地所の選考ポイント:明確な志望動機・統率力・確固たる個性
デベロッパーは人気業界であり、2021年卒における三菱地所の内定者は50人程度と非常に少ないです(内定者談)。
競合の三井不動産に流れる可能性もあるため、「本当に入ってくれるのか」をしっかり見られています。実際に、面接では「なぜデベロッパーなのか」など直接的に志望度を問う質問や、「入社後やりたいこと」など間接的に志望度を問う質問が数多く行われています。
対策として、説明会やOB・OG訪問や街歩きなどで情報収集を徹底的に行いましょう。その上で、実体験をひも付けた志望動機の選定が重要です。
このように明確な志望動機のほかに、選考では以下の2つのポイントを示すようにしましょう。
相手の意図を理解し、関係者を巻き込んでいけること
デベロッパーは、開発計画の際は顧客や国の方向性、開発計画の際は地主やゼネコンの意図を理解し、協働していく必要があります。
このため、異なる関係者を調整し、まとめ上げる能力が見られています。
事実、「学生時代頑張ったこと」への深掘りにおいて、「どのような役割を担ったか」や「どのようにチームをまとめたか」というマネジメントに関する質問が多いです。これに加え、ある社員は「巻き込み力はデベロッパーにおいて最も重要な能力。この力は一朝一夕に身につくものではないので貴重だ」と述べています。
対策として、「学生時代頑張ったこと」を深く考え、チームをまとめる上での困難とそれに対する解決策、学びを設定しておくと良いでしょう。
自分の確固たる個性を示すこと
採用数が50人と少ない三菱地所では、短い時間で自分をアピールできる確固たる個性が重要です。
内定者いわく「内定者は全員のキャラクターが異なっていて同じような枠の人はいなかった」そうです。これに加え、ある採用担当社員は「『この人は体育会系で体力がありそうなところがいい』など、1人1人採用した要素は異なる」と話していたそうです。バランスを踏まえつつ、個性を重視した採用を行っていることが伺えます。
従って、短時間の面接の中で明確にアピールできる自分の強みや人柄を用意しておきましょう(選考対策ページより)。
▼選考におけるポイントやクチコミを詳しく見たい方はこちら
【合格の秘訣】企業概要・選考での評価ポイント
【クチコミ】説明会/インターン/選考の評判
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
三菱地所の本選考のフロー
三菱地所の本選考のフローには「通常ルート」と「短縮ルート」の2種類が用意されています。
通常ルートの本選考フローは以下の通りです。
1. エントリーシート(ES)
2. Webテスト
3. 1次面接
4. 2次面接
5. 最終面接
短縮ルートについて
短縮ルートに進むためには、「インターン参加」の手段があります。
短縮ルートでは「1次面接」が免除され、「ES→Webテスト→2次面接→最終面接」という流れです。よって、志望度の高い場合は、インターンに参加することをおすすめします(選考対策ページより)。
それでは通常ルートに沿って、選考ごとに見ていきましょう。
1. エントリーシート(ES):通過率は高め。不動産業界への関心の高さをアピールしよう
2021年卒の三菱地所のESは以下の通りです。
<質問内容>
(1)入社後に成し遂げたいこと(500字)
(2)学生時代にしたチャレンジ(500字)
(3)大切にしている信念(500字)
※出典:三菱地所|総合職2021年卒本選考のES
準備はES執筆前から始める
三菱地所のESは通過率が高く、倍率は比較的低い傾向にあります。事実、通過者は「周りの友人で落ちている人はあまりいない印象だった」と述べています。このESは後の面接の資料としても使われるため、面接で話したいことを踏まえて記述することが重要です。
特に、ESの段階から不動産業界に対する関心の高さをアピールする必要があります。事前にOB・OG訪問での情報収集や街の実地見学を行っておき、ESにもそれらの経験を取り入れましょう。
入社後に成し遂げたいことは情報収集をもとに、それに対する意見を書く
設問(1)は間接的に志望度を問う質問になっています。
今までの自分自身の経験を用いて、街づくりに関わりたい、デべロッパーの仕事がしたい理由について回答をすることが求められます。可能な限り、デベロッパーの業務への理解を示しつつ、自分のこれまでの経験とひも付いた回答を意識しましょう。
内定者のESの例を見ても、自分の経験が必ずしも「街づくり」と直結する話である必要はなく、デベロッパーの「関係者をまとめて業務を推進する」という業務の特性を意識した話を盛り込んでいます。
信念はエピソードで説得力を持たせる
設問(3)の「信念」は奇麗事も書けることから、なかなか説得力を持たせることが難しいです。しかし、説得力がある内容を書いた場合、他の学生と差別化できるという強みもあります。
事実、通過者は「信念そのもの以上に、その信念を獲得したきっかけ、その信念を体現したエピソードを盛り込むように工夫した」と述べています。
よって、以下の3つをしっかりと考え、構造化して書きましょう(選考対策ページより)。
(1)信念の概要
(2)信念を獲得したエピソード
(3)信念を体現した具体例
▼三菱地所のES・志望動機について詳しく知りたい方はこちら
【ES・体験談】選考通過者の事例と対策法
【志望動機・選考の感想】
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
▼エントリーシートに関するおすすめの記事はこちら
・【エントリーシート(ES)完全対策版】下準備(自己分析)から書く際のコツ・書き方、頻出質問への回答例、業界ごとの特性まで全て解説!
2. Webテスト:一般的な玉手箱、高ボーダーが予想されるので注意
2021年卒の三菱地所のWebテストの形式は、自宅で受験できる玉手箱形式でした。所要時間は1時間30分程度で、出題科目は「言語」「非言語」「性格」の3つです。
難易度はそれほど高くありませんが、優秀な学生が殺到する三菱地所の選考では、当然テストの平均点も高くなることが予想されます。入念な対策を行い、9割以上の出来を目指す意気込みを持って選考に臨みましょう(選考対策ページより)。
市販の参考書を繰り返し、入念な対策を
玉手箱形式のWebテストは、市販の対策本が複数出版されています。
玉手箱形式のテストが実施される企業を複数受検するより効率的に勉強ができるため、参考書を繰り返し解いて対策しましょう。一般的なおすすめ書籍を挙げておくので、参考にしてください。
・【玉手箱・C-GAB編】 これが本当のWebテストだ! (1) 2023年度版
▼Webテスト対策に関するおすすめの記事はこちら
・【Webテスト対策:玉手箱】計数・言語・英語の問題例一覧!出題企業とおすすめ問題集も
・筆記試験/Webテストの種類・形式と対策法、見分け方一覧!過去出題された120社分を一挙公開
・【SPI・玉手箱etc.】主要Webテスト9種類:問題形式の見分け方と対策本一覧
3. 1次面接:志望動機を明確にしよう
2021年卒の三菱地所の1次面接は「社員1人:学生1人」で、所要時間15分程度の個人面接でした。
質問内容は以下の通りです。
<質問内容>
・大学で頑張ったことについて
・サークル・部活での役割
・就活での軸
・他に受けている企業
・志望理由
・三菱地所にどれくらい行きたいのか
など
※出典:三菱地所|総合職2021年卒本選考の1次面接
ネガティブチェックの側面が強い
面接時間は時間が15分と短く、1人の面接官が多くの学生を見ていることを考えると、序盤の印象が重要です。
気持ちの良いコミュニケーションを心がけるのはもちろんのこと、「聞かれたことに分かりやすく的確に答えている」と思ってもらえるように、結論ファーストで話すことは意識すべきです。
志望動機を明確にする
1次面接であっても志望動機はしっかりと聞かれており、実体験をひも付けた志望動機にすることが重要です。
以下に具体例を示すので、参考にしてください。
【志望動機の具体例】
<デベロッパー>
・街づくりを通じて長期的な価値提供が可能
・多くの関係者を巻き込み、同じ夢(開発)に向かって邁進(まいしん)できる
・開発理由や目的などの論理的に考える内容と、どのような配置にするかなどのクリエイティブに考える内容が共存している
<三菱地所>
・積極的にコミュニケーションを取ろうとしてくれる社員の暖かさ
・海外での開発機会が豊富
・丸の内が好き
【他業界との比較】
<商社や金融の不動産部門>
商社や金融の不動産部門は国内国外問わず、投資することに終始している傾向にある。デベロッパーの場合、投資に加えて開発もできるので、自らの手でビルや街を作るという経験ができる。
<ゼネコン>
ゼネコンはプロット通りに建物を建てる傾向にある。デベロッパーの場合、自分の考えを建物にのせることができる。
学生時代頑張ったこと:困難の中でチームをまとめた経験をアピール
ESでも質問されていたように、「チャレンジしたこと・学生時代頑張ったこと」は選考の中で繰り返し聞かれる問いです。ESでの経験と一貫性を持たせるように気をつけましょう。
以下に、具体例を示すので参考にしてください(選考対策ページより)。
<学生時代頑張ったことの具体例>
・留学先で現地人とともにビジネスコンテストに出場した(概要)
・価値観の違いからチームをマネジメントすることに困難を感じた(困難の内容)
・寝食をともにする+相手の行動の意図を積極的に質問する(解決策)
・当たり前を当たり前に考えずに、相手の意図を常に考えるべきだと知った(学び)
・サークルで指示を出すときは相手が何を考えているかを直接質問している(学びの応用)
▼三菱地所の志望動機について詳しく知りたい方はこちら
【志望動機・選考の感想】
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
▼「学生時代に頑張ったこと」に関するおすすめの記事はこちら
・深掘りのポイントまで掲載!外資系向け「学生時代に頑張ったことの書き方」(ES構成例付き)
・エントリーシート(ES)・面接で差がつく自己分析!「学生時代に力を入れたこと」の自己PR例文と話し方
・ガクチカが「低分子化アルギン酸ナトリウムの研究」なんですが、総合商社に受かりますか?
4. 2次面接:最も深掘りが厳しい山場。結論ファーストで端的な答えを意識しよう
2021年卒の三菱地所の2次面接は「社員1人:学生1人」で、所要時間は30分程度の個人面接でした。
質問内容は以下の通りです。
<質問内容>
・大学で頑張ったことについて
・サークル・部活での役割
・アルバイトについて
・他社の選考状況
・志望理由
・三菱地所にどれくらい行きたいのか
など
※出典:三菱地所|総合職2021年卒本選考の2次面接
2次面接は本選考の中で最も時間の長い面接となっており、最終面接の直前でもあります。また、短縮ルートの学生が2次面接から合流することも考慮すると、しっかりと質問に答えないと突破は厳しいと考えられます。
1次面接で述べた「志望動機を明確にする」「学生時代頑張ったこと:困難の中でチームをまとめた経験をアピール」を踏まえて、以下のアドバイスをもとに突破を目指しましょう。
端的な回答を最優先
選考の山場である2次面接では多くの質問がされます。
ある学生は「矢継ぎ早に質問が飛んできたので、端的に回答するように心がけた」と語っています。数多くの質問に答え、面接官に自分を理解してもらえるように、結論ファーストで端的な回答を心がけましょう。
そのためには、志望動機などをしっかりと構造化して準備しておくことが重要です。
答えにくい質問にはスタンスをとって意見する
志望度の高さを問うためにさまざまな質問が用意されています。
特に、答えにくいものとしては「好きな街は」「丸の内に足りないものは」などデベロッパーならではの質問が挙げられます。これらの質問には、明確な正解はないため、とにかく自分の意見をはっきりと伝えることが重要です。ただし、空想で自分の意見を語るだけでは説得力がないため、実地見学などの事前準備を行い、情報を集めておきましょう。その集めた情報を元に、面接の場でははっきりと意見を伝えることが大事です。
ある内定者は、「丸の内を実際に歩いてみて、桜がないと感じた。日本人には桜は大事だから、桜があった方がいい」と話したそうです(選考対策ページより)。
5. 最終面接:「第一志望であること」「三菱地所に対する熱意」を示そう
2021年卒の三菱地所の最終面接は「社員(役員)3人:学生1人」で、所要時間は20分程度の個人面接でした。
質問内容は以下の通りです。
<質問内容>
・志望度
・学生時代に乗り越えた困難
・あなたはどういう人物だと周りから思われているか
・どういった要因でそれらは作られたと思うか
など
※出典:三菱地所|総合職2021年卒本選考の最終面接
最終面接は確認程度ではなく、しっかりと選考されています。役員クラスの社員による面接のため緊張感もあり、ある学生は「周りには最終落ちの学生も一定数いる」と語っています。
対策のポイントは以下の通りです。
熱意で面接官に三菱地所への入社の確証を持たせる
面接官は三菱地所が好きで働きたい、という意思を学生が持ち、内定を出した場合に入社するかどうかの確証を得たいと考えられます。
最終面接まで来ることができた学生は、「誠実さ」「不動産へのこだわり」「確固とした個性」の3点に関しては既に高い評価を得ており、最後は働く意思確認の場といえます。そのため、選考状況、あるいは第一志望か直接的に聞かれた場合は、迷わず第一志望と伝えることが不可欠です。
その熱意を伝えられるよう、事前準備として第一志望である理由とその根拠を今一度整理しておくようにしましょう。
また、三菱地所は将来的な海外事業の拡大を画策しているため、海外への抵抗感がないことを示すことも大事です。海外経験がある人は積極的にアピールし、海外経験がない場合は、新しい環境への適応性を示しましょう。
上記に加え、選考ポイントにも書いたように「関係者を巻き込んでいけること」や「自分の確固たる個性」を示すとなお良いでしょう。ここまでくれば内定まであと一歩です。最後まで気を抜かずに頑張りましょう(選考対策ページより)。
▼三菱地所の選考ステップを詳しく知りたい方はこちら
【選考ステップ一覧】各選考の詳細と解説
▼三菱地所の選考・各種イベントへのエントリーはこちら
三菱地所が参加予定のイベント一覧
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
▼面接対策に関するおすすめの記事はこちら
・【面接対策の総集編】事前準備や評価基準からよくある質問への回答例、業界別対策法まであらゆる疑問を解決しよう!
・【就活:最強の逆質問】企業の採用面接で好印象を受ける質問例10選
おわりに
いかがでしたか? 皆さまの選考対策のお役に立てれば幸いです。
さらに詳しい「選考対策ページ」と「クチコミ」はこちらをご覧ください。
※注釈のない記載は、選考対策ページ(下記)の情報をもとにしています
【選考ステップ一覧】各選考の詳細と解説
【クチコミ】説明会/インターン/選考の評判
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
▼三菱地所のインターンの選考対策記事はこちら
・【三菱地所:3分対策】選考でよく問われる質問とは?インターンの選考対策ポイント
▼おすすめの業界分析記事はこちら
・【業界研究:デベロッパー】三井不動産・三菱地所・住友不動産・東急不動産・野村不動産・森ビルの違いとは!
・【業界研究:スーパーゼネコン】大林組・鹿島建設・大成建設・清水建設・竹中工務店の主要5社を徹底分析!
(Photo:Camera Papa/Shutterstock.com)