こんにちは、ワンキャリ編集部の外資就活対策チームです。
第4回の今回は【外資就活の総まとめ〜金融編〜】です。
外資系金融の基礎知識から業界の傾向、外資系特有の選考対策までお届けします。ぜひご一読ください。
【目次】
1. 部門ごとの外銀。特徴や求められる資質とは?
2. 外資系銀行の選考のポイント
3. 外資系金融の選考フロー
1. 部門ごとの外銀。特徴や求められる資質とは?
それでは部門/職種別に求められる資質をそれぞれ見ていきましょう。
・投資銀行部門(IBD)
・マーケット部門
└セールス
└トレーダー
└ストラクチャー
・リサーチ部門
・アセットマネジメント部門
└セールス
└運用
就職活動において採用人数が比較的多く、人気が高い「投資銀行部門(以下、IBD)」と「マーケット部門」は直接利益を上げるため「フロントオフィス」と呼ばれます。
これに対して、「バックオフィス」と呼ばれるのが「オペレーション部門」です。総務・法務・人事などの機能を引き受け、他部門を支える仕事が多いためです。他国のオフィスと連携したり、社内の関係部署と仕事を進めたりすることが多いため、この部門ではネイティブレベルの英語力が必須です。
また、両方の要素を併せ持つ「リサーチ部門」は「ミドルオフィス」とも呼ばれています。
投資銀行部門:ストレス社会と戦う高給取りなエリートサラリーマン
IBDはM&Aのアドバイザリーやその際の資金調達などを行い、手数料で収益を上げます。動く金額が膨大のため、必然的にその手数料も非常に大きな額となります。
IBDの業務は外銀の中でも特に勤務時間が長いため、高いストレス耐性が求められます。分単位の平均睡眠時間で働く人がいるほど仕事に没頭しなければならないため、ストレス耐性と体力がとりわけ重要です。またIBDの中にはシニア(入社5年目程度)とジュニア(入社1〜4年目程度)と呼ばれる階級制度が存在し、ジュニアの間はシニアから降ってくる仕事を期限までに着実にやりきることが求められます。そのため粘り強さや最後までやりきる姿勢など、体育会的な要素を持つ人が好まれます。
マーケット部門(IBD):「The外銀」を表すグローバルな環境
マーケット部門は英語を使ったやりとりなど外資の雰囲気が強く残っている環境です。成果主義で評価される要素も強いことが特徴で、社債の販売やトレードといった証券業務によって利益を出します。外銀で連想される外国人がたくさんいる華やかな環境はこの部門であることが多いです。マーケットは大きく分けると「セールス」「トレーダー」「ストラクチャー」の3つの職種から成り立っています。それでは詳しく見ていきましょう。
セールス:圧倒的対人スキルと正確な作業が求められる
セールスの職種はさらに細分化され、「リサーチセールス」と「トレーディングセールス」に分かれます。
リサーチセールスの場合、取り扱うのは債権など他社と差別化しにくい金融商品です。そのためクライアントから案件を獲得する際に決め手となるのは、金融商品のわずかな違いではなく、セールスの印象やうまく相手の好感を得る対人能力です。こうした背景からクライアントのハートをつかむ圧倒的な対人スキルがセールスには求められます。加えて男性、女性を問わず容姿が奇麗であることは選考において加点材料になります。
トレーディングセールスは顧客からの有価証券の取引依頼を受けて、確実に取引を完結させることが求められます。変化が激しいマーケットが動いている間にミスなく確実にディールを実行する能力が求められるため、リサーチセールスとは異なり確実性や緻密さが求められます。
トレーダー:抜け目がない嗅覚で稼ぐ天才肌
トレーダーは会社が保有する資金を元手にし、株や債券といった金融商品の売買を行い利益を出すことが主な仕事です。トレーダーはデイリーで数字を追うため、日々変化する市場を抜け目なく追いかける嗅覚が求められます。同様にチャートを一瞬で理解しトレードに活用する数的センスが求められるため、他の部門と比較すると天才肌タイプの多さが特徴です。外銀業界全体で採用が数名程度ともいわれており、特に採用枠が狭き門となっています。
ストラクチャー:数的センスに優れる学者タイプ
ストラクチャーの主な仕事はさまざまな手法を駆使して、新しい金融商品を生み出すことです。金融商品は複雑な金融工学の知識や統計の知識を必要とし、トレーダー以上に数字を扱うセンスに長けていることが求められます。物理学や数学を研究する学者肌タイプの人材が多いという特徴があります。
リサーチ部門:コミュ力の高い研究者
リサーチの仕事は金融に関連するあらゆる資料の作成を行い、意思決定をサポートすることです。
IBDやマーケットが商談に使用する資料から経済誌に掲載される資料まで多岐にわたります。このような仕事内容からリサーチは、細かなデータから理論を導き出す研究者気質の人が求められるようです。またレポートの作成には実際に調査を行う会社の株主総会などに足を運び、情報を引き出す必要があります。ときには社員へのインタビューなど泥臭く情報を集めることもあるため、対人能力に優れた人である必要があります。
アセットマネジメント部門:まったり高給を狙うならここ
アセットマネジメントとは顧客から集めた資産を中・長期スパンで運用して資産を増やしその配分で利益を上げる仕事です。アセットマネジメントの中にはセールスと運用の2つの部門が存在し、それぞれ異なった仕事を行っています。
セールス:誠実な人柄が求められる
アセットマネジメントのセールスは大別すると2種類に分かれます。
機関投資家などの法人向け商品の営業と、信託銀行や地方銀行などで個人向けに販売される商品の代理店営業です。
マーケット部門のリサーチセールスと同様に抜群のコミュニケーション能力が求められます。また商品の特性上長期的にクライアントと仕事をすることになるので、「信頼して長期的に仕事がしたいと思えるか」という誠実さも必要です。
運用:外銀の最後のオアシス
顧客から預かった資産を中・長期の期間で運用し、利益を生み出す仕事です。運用の仕事はトレーダーと同様に数的センスが求められます。またトレーダーは1日単位で期間の短い売買を行うのに対して、アセマネの運用は中・長期的な運用を行います。突発的な変化に対応するような事態が起こりにくくワークライフバランスが比較的取りやすい部署だといわれています。
2. 外資系金融の選考のポイント
外銀は業務によって求められる専門性が大きく異なるため、選考で見られるポイントも異なります。例えばIBDのクライアントは日系企業がほとんどで、英語を使ったコミュニケーションはあまりなく、語学力はあまり問われません。ただし、オペレーション部門は社内のすべての部署と連携して仕事をする必要があるため、日常的に英語を使う必要があり入社の段階で、高い英語でのコミュニケーション能力が求められます。このように部門によって求められる能力が大きく異なる点が外銀の選考の特徴です。
共通するのは「ストレス耐性」
外銀の選考に共通するポイントは「ストレス耐性」です。
前述の通り、アセットマネジメント部門の一部は比較的ワークライフバランスが取りやすいようです。それ以外の部門はIBDを筆頭に長時間労働が当たり前になっており、睡眠時間を削って働くことが求められます。よって長時間働いてもへこたれないストレス耐性は共通して重視されるポイントです。
実際に、IBDの選考では選考フローにジョブが組み込まれており、プレッシャーがかかる環境でどのように振る舞うかが選考期間中に見られています。また他の部署では「スーパーデイ」と呼ばれる選考があります。これは1日で複数の面接を行う外銀特有の最終選考です。この選考でも同様に1日で何度も面接をこなせる体力、精神力があるかが見られています。以上のようにどの部門でも高いストレス耐性が求められます。
3. 外資系金融の選考フロー
外資系金融の選考フローは一般的に以下のように進みます。
エントリーシート(ES)
→筆記テスト/Webテスト
→グループディスカッション(GD)
→面接
→ジョブ選考(※特にIBD・マーケットに多い)
→スーパーデイ(最終面接)
以下、フローごとに解説します。
エントリーシート(ES):「面接で使われる」という意識を持とう
外銀のエントリーシート(ES)に関して選考で気をつけるべきポイントは次の通りです。
端的かつ分かりやすく書くこと
外銀の選考に集まる人材は非常にハイレベルであるため、ESで差をつけることは非常に難しいです。むしろESはのちの面接で使われることに重点を置いて、面接官にとって読みやすく端的に作成しましょう。下記の例では自分の経験と、アピールしたい内容が簡潔に記入されている好例です。
具体例:
私の長所は、何事にも挑戦し、最善の結果が出せるように努力を続けられることです。留学先としてはメジャーでないタイをあえて選び、困難にぶつかりながらも、自分ができることを見つけ、そこでしか学べないことを学ぼうという姿勢を保ち続けました。一方、短所は、一つのことにのみ集中するのが苦手なことです。合気道、中国語など、多くのものに挑戦しようとするあまり、一つ一つのことにかける時間が少なくなってしまいます。
※出典:ゴールドマン・サックス|投資調査部門2017年卒本選考のエントリーシート
英語のESは熱意を見られている
英語で記入するESは一見ハードルが高く感じられますが、実際には英語力を試すのではなく熱意や根性といった要素を見ています。ESの書き方は日本語の場合と特に変える必要はありません。英語でのESに不安な方はこちらの記事も合わせてご覧ください。
・英文レジュメ(ES)の書き方と例文:中学レベルの英語力でOK!
筆記テスト/Webテスト:高い正答率を目指そう
筆記テスト・Webテストは外資系コンサルよりも難易度は易しいですが、数的処理能力が求められます。例えばゴールドマン・サックスではSPI、というように問題はオーソドックスなものが採用されています。選考を受ける人は優秀な人が多いことを考えるとテストは高い正解率での争いになることが想定されます。このため筆記テスト・Webテストはなるべくミスをなくし高い正答率を出すことが求められます。企業ごとにどのようなWebテストが出題されるかを知りたい方はこちらをご覧ください。
・【保存版:120社分】企業別:過去出題された筆記試験/Webテストの種類・形式と対策法一覧
グループディスカッション(GD):「協調性と積極性のバランス」
GDで扱うテーマは一般的なものが多く、他の業界でも出題されるような問題が出ます。
【具体例】
ある大学の入学者を増やすためにはどうしたらいいか※出典:J.P.モルガン|投資銀行部門2020年卒のGD
外銀特有のGDのポイントは次の2点です。
タイムマネジメントには厳しく!
多くの外銀の選考ではGDの時間が短く設定されています。例えばゴールドマン・サックスでは、20分間でGDを行い、結論を出すことを求められました(選考対策ページより)。実際に外銀の職場では短い時間で次々に意思決定をしていく必要があるため、GDでも短時間で意見をまとめる力が見られます。タイムマネジメントを意識して必ず時間内に結論を出してください。
「協調性と積極性のバランス」が取れていることをアピール
短い時間内で結論を出すために積極的に議論をリードすることは必要ですが、メンバー全員がその意識では選考を突破できません。そのような場合はバランスを取って、論点を整理したり時間管理をしたりという協調性を発揮しましょう。
ゴールドマン・サックスの選考のある内定者によれば、「ほとんど発言しなかったのに通過できた。逆に積極的にガツガツ話していた人は、周りの意見をないがしろにしてしまっていたようで、通過できていなかった」とのことです(選考対策ページより)。
外銀において個人で完結する仕事はトレーダーの一部などに限られます。そのためチームでうまく仕事ができる人材を求めています。協調性と積極性のバランスが取れた振る舞いを心掛けましょう。
面接:深掘りに答えられるような根拠立てを
オーソドックスな質問が多いです。しっかりと論理的に根拠立てて説明できるようにしておきましょう。志望動機や学生時代に頑張ったことなどは必ず説明が求められますので、2分程度で簡潔にまとめて話せるようにしておきましょう。また外銀特有の選考のポイントは次の2点です。それぞれ詳しく見ていきましょう。
金融に関する知識やニュースが聞かれる
「最近気になったM&Aは?」など、金融に対して日頃から興味を持っているかどうかを確かめる質問が行われることがあります。こうした質問は常に世の中の動きに関して高い感度のアンテナを張る必要のある外銀特有の質問です。直近のM&Aに関するニュースなどはしっかりと調べ、なぜ興味を持ったかなどまで説明できるようにしておきましょう。
圧迫面接が度々行われる。ストレス耐性を見られるので冷静に対処を
選考全体のポイントでも触れましたが、外銀で共通する選考のポイントにストレス耐性が見られることがあります。こうした資質を確認するため、選考では圧迫面接が度々行われます。もし圧迫面接だと感じても冷静さを保ち、相手の意見に対して論理的に答え続けてください。
ジョブ選考:事前学習をしてから臨もう
一部の外銀、特にIBD・マーケット部門に「ジョブ選考」が多く設けられます。IBDの場合は既存の企業をクライアントと仮定しM&Aの提案を行うことが多いです。ジョブ選考で気をつけるべきポイントは次の通りです。
M&Aなどの基本的な金融知識は必須
インターンの初日は金融に関する講義があり、M&Aのフローやバリュエーションなどについて解説されます。しかしインターン中はこうした知識を十分に理解していないと課題をこなせないので、事前にしっかりと知識をつけておきましょう。実際に、J.Pモルガン、UBSグループ、シティグループなどの2020年卒のジョブ選考で、M&Aに関する課題が出題されています。特にバリュエーションや資金調達の事前学習を強くオススメします。選考対策として読んでおくべき書籍は以下の通りです。
・実況LIVE 企業ファイナンス入門講座―ビジネスの意思決定に役立つ財務戦略の基本
ジョブ中は全てが選考対象。ディナーでも気を抜かないように
ジョブ中は全ての行動が選考対象になると思って取り組んでください。多くの場合ジョブ後は社員さんとのディナーが設定されます。カジュアルな場で見える学生の素を選考の判断材料にしているので気を抜いてはいけません。「チームメンバーの批判」や「疲れたなどのネガティブな発言」は厳禁です。ディナーは社員の誰かを自分の「推しメン」にするつもりで挑みましょう。
スーパーデイ(最終面接):あとは相性と熱意
外銀は「スーパーデイ」と呼ばれる1日をフルに使い、複数回面接を行う最終面接を行います。1日で5〜10名程度の社員と面接が設けられ、最後の見極めが行われます。面接官によって聞かれる内容は変わりますが、基本的にはこれまでの面接と変わりません。スーパーデイで気をつけるべきポイントは次の通りです。
ここまでくれば能力はOK、あとは社員との相性
ここまでたどり着いた学生は能力面では非常に高い評価を獲得しています。あとは一緒に働く人との相性や熱意が合否を分けます。これまでの選考で伝えた自己PRを社員一人ひとりにもう一度伝えましょう。
ストレス耐性は再度見られる
1日にたくさんの面接を行うと体力的にも精神的にも疲弊します。しかしスーパーデイではそうした印象を持たれないようにしましょう。繰り返しお伝えしたように、外銀は長い勤務時間や業務のプレッシャーが常にある環境のため、ストレス耐性は不可欠です。スーパーデイで疲れてもそのような態度は出さないようにしてください。
おわりに
本記事を通じて、企業概要や選考フローに謎が多い「外資系企業」を少しでも身近に感じていただけたでしょうか。
外資系企業の選考の概要や各業界について深めたい方は、続いて他の記事もお読みください。
外資就活総まとめ
【vol.1:概要】解雇リスクや英語力は?外資系企業志望者が知るべきポイント総まとめ
【vol.2:コンサル】「外資系コンサル=ケース対策」なんてもう古い!受かるためのポイント総まとめ
【vol.3:メーカー】合否の鍵はカルチャーフィット!外資系消費財メーカー就活総まとめ
【vol.4:金融】外資系投資銀行に行きたい!でもスーパーデイの攻略方法ちゃんと分かってる?
▼エントリーシート対策をまとめた特集記事はこちら!
・エントリーシートの書き方例文集!内定に近づく志望動機・頑張ったこと等