IT関連に就職しようと思っているけど、ネットで調べてもいろいろな職種が出てくるか分かりづらいと思ってませんか。こちらの記事では、IT関連の職種であるネットワークエンジニアについて解説します。
こちらの記事を読むと、仕事の内容やネットワークエンジニアになるために必要な資格やスキルが分かります。
<目次>
●ネットワークエンジニアってどんな職種?
・そもそもネットワークとは?
・ネットワークエンジニアはどんな職種?
●他職種との違いは?
・ネットワークエンジニアと他職種
・他の職種との違い
●具体的な仕事内容は?
・プロジェクトの進め方
・各フェーズにおける仕事の具体例
●ネットワークエンジニアになるために必要なスキルは?
・プログラミングスキル
・知識
・資格
●具体的な学習方法は?
・学習の大まかな流れ
・学習におすすめの書籍、サイト
●企業によって働き方は変わる?
・働き方の違い
●ネットワークエンジニアとして就職できる企業を探すには?
●この記事のまとめ
●先輩エンジニアの選考体験談が見られる! ONE CAREER for Engineerのご紹介
・ONE CAREER for Engineerではどんなことができる?
ネットワークエンジニアってどんな職種?
そもそもネットワークとは?
ITの世界でのネットワークは、スマートフォン、パソコンからサーバーまでを有線・無線でつないで、情報伝送をすることを目的とする設備のことをいいます。一般的にネットワークは網と呼ばれ、コンピューター同士を接続して情報を共有します。
ネットワークエンジニアはどんな職種?
ネットワークエンジニアは、ITシステムのネットワークを設計、構築、運用していくことを仕事とする職種です。
企業内には、従業員が使用するパソコンからスマートフォン、サーバーなどさまざまな機器がITサービスを提供しています。これらの機器を通信媒体や通信機器を使って要望どおりに接続できるようにするのが、ネットワークエンジニアです。
他職種との違いは?
ネットワークエンジニアと他職種
ネットワークエンジニアは、IT基盤を扱うインフラエンジニアの種類の1つとされます。インフラエンジニアには、その他にサーバー関連を主に扱うサーバーエンジニア、セキュリティを主に扱うセキュリティエンジニアなどがあります。
他の職種との違い
ネットワークエンジニアは、設計段階でネットワーク構成図を作製します。システムの機器を全て洗い出し、機器と機器の接続を接続線でつなげていきます。かなり細かいネットワーク構成図を作製します。精細な模型を製作することが好きな人はネットワークエンジニアに向いています。
また、物理的な機器間の接続には、ケーブルを使用します。接続したケーブルが乱雑に設置されると故障の原因ともなります。
ケーブルは、ある単位でまとめていきます。整線とも呼びます。家の中で、電源ケーブルが、とぐろになっているのをきれいにすることと似ています。
このようなことが得意な人は、ネットワークエンジニアに向いています。サーバーエンジニアは、こういった作業を行うことは少なく、カスタマーエンジニアというコンピューターの設置をすることを仕事としている職種の人に、設置を任せることが多いです。
具体的な仕事内容は?
プロジェクトの進め方
ITインフラを構築する場合は、ウォータフォール型の開発フェーズに近い形で行われます。
具体的には、要件定義、設計、構築、テスト、運用保守と段階を踏んで実施されます。新規にインフラ構築するプロジェクトの期間は、要件定義から運用開始までに年単位になるものもあります。
各フェーズにおける仕事の具体例
要件定義
顧客には、自社にてITシステムで実現したい要望があります。エンジニアは、どういう要望か整理をしてその実現方法を要件定義書としてまとめます。
一例として、複数の拠点がある企業があったとします。それぞれの拠点には、拠点内で接続したいシステムがあります。応答速度が1秒以内などの要望があった場合には、その要望に見合った回線が必要です。そういった要望を整理してまとめたものが要件定義書です。
設計
要件定義で定義された顧客の要望を実現するためには、どのようなネットワーク構成でどのようなサーバーをどこに配置してシステムを構築していくかを設計していく必要があります。 設計は、基本設計と詳細設計に分かれます。
基本設計のおいては必要とするWAN回線、システムが設置されるLAN回線、必要なネットワーク機器の設計などを行います。物理的な構成図・論理的な構成図を作製して接続に問題ないか確認をします。 基本設計の内容問題がなければ、機器や回線を発注・納品し、構築作業を実施していきます。
詳細設計は、さらに細かい内容を設計していきます。ネットワーク機器には、それぞれ必要な設定値があります。それぞれのネットワーク機器に設定値を記載して詳細設計書を完成させます。詳細設計書は、設定内容を記載することからパラメータシートと呼ばれます。
構築
機器に対して、設計した内容を設定していく作業です。詳細設計に問題がなければ、設計書のとおりに機器に設定を入れていくことになります。効率的に設定内容を入れ込むように、設定内容を準備します。準備した内容を機器に落とし込むことで設定が完了するよう、効率的作業ができるようにしていきます。
テスト
設計した内容どおりに動作するか、テストを実施します。ネットワークエンジニアは、可用性、信頼性、耐障害性など、インフラ側の要件としてまとめられた項目に対してテストなども実施します。テストが終了次第、お客様へシステムをお渡しして、新しいシステムが動作し始めます。
運用保守
お客様へ引き渡しが終了した後、運用・保守フェーズへ移行します。
システムに不具合があった場合、障害対応の作業を実施します。障害内容がネットワークにかかわる障害の場合に、対応を実施します。ただし、ネットワークは障害が発生する頻度は比較的低い一方で、システムが使用不可になるなど甚大な被害が想定されることが多いです。そのため、障害の発生時には迅速な対応が要求されます。
ネットワークエンジニアになるために必要なスキルは?
プログラミングスキル
今まではネットワークエンジニアは、機器に設定を入れ込むことでことたりました。
最近では、pythonが動くネットワーク機器があり、pythonを使えることでいろいろな業務を自動化することが可能になります。
また、その他効率的な作業をするために、bash・PowerShellでプログラミングできる能力があれば、現場ではより重宝されるといえます。
知識
ネットワークエンジニアは、ネットワーク機器や通信経路の維持管理をする知識が必要です。インターネットで使用されているプロトコルTCP/IPの深い知識は当然必要ですし、シスコに代表されるネットワーク機器の知識も必要です。ネットワーク機器は、機種ごとに設定する項目などが違うことから、使用する機器ごとに勉強しなければなりません。
資格
資格を取得していると、自分のスキルレベルを証明できます。また、資格取得を目標として学習することで、やみくもに勉強することなく、体系的に学習することが可能です。ネットワークエンジニアを目指す上で、役に立つ資格を解説します。
「基本情報処理技術者」
国家資格ですので、取得していればどこの会社に対してもアピールすることが可能です。また、有効期限がないのも特徴です。基本的なIT知識を学習する上でおすすめの資格です。
「シスコ認定試験(CCNA)」
シスコというネットワーク機器ベンダーが認定する資格です。ネットワーク機器ベンダーでトップシェアです。ネットワークエンジニアとして、ネットワークの基礎知識があると証明できる資格です。
「ネットワークスペシャリスト試験」
国家資格です。基本情報処理技術者試験に合格後にさらに上級の資格として取得を目指すことをおすすめします。試験は、インターネット対応のプロトコルに関する問題も多く、勉強した内容は実務でも役立ちます。
具体的な学習方法は?
学習の大まかな流れ
ネットワークエンジニアにとってもIT全般の基礎知識は必須です。基本情報処理技術者試験で基礎を固めて、CCNAを目指すのがおすすめです。
学習におすすめの書籍、サイト
それぞれの資格に対しておすすめの書籍は以下です。
基本情報処理技術者試験
・令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 (情報処理技術者試験)
シスコ認定試験(CCNA)
・シスコ技術者認定教科書 CCNA 完全合格テキスト&問題集[対応試験]200-301
ネットワークスペシャリスト試験
模擬試験サイトのおすすめはこちらです。
IT試験学習サイト
企業によって働き方は変わる?
働き方の違い
エンジニアになった場合には、スキルアップして最新の技術に対応したエンジニアになりたいものです。ネットワークエンジニアには、お客様から直接注文をいただく1次請けの仕事をしている企業を選びましょう。1次請けのインフラ案件を取り扱うのは大手のSIerやコンサルティング会社です。ネットワーク機器の代理店も一次請けの仕事をしていることが多いです。
ネットワークエンジニアとして就職できる企業を探すには?
「ネットワークエンジニア」「SIer」などで検索し、企業のホームページの事業内容から1次請けの仕事をしているか判断しましょう。
この記事のまとめ
ここまでネットワークエンジニアの仕事内容について解説してきました。・ITエンジニアは、これからも人手不足が予測される職種です。 ・インフラは、ITを支える基盤であるため、なくなることがありません。 ・技術を身に付ければ、常に新しいものが出てくる魅力的な仕事です。
先輩エンジニアの選考体験談が見られる! ONE CAREER for Engineerのご紹介
エンジニア就活をこれから始める、今まさに選考を受けている皆様へ、このような悩みはないでしょうか?
「総合職やビジネス職ばかりで、エンジニア職の体験談が見つからない」「内定を獲得した先輩が、どんな開発経験を積んでいたのか/どんな対策をしていたのか知りたい」
こういった悩みをお持ちの方に向けて、エンジニア職特化の就活サイト、「ONE CAREER for Engineer」をリリースいたしました!
▼ONE CAREER for Engineerエンジニアや技術職の就活・選考体験談を探す ※選考体験談の閲覧には、別途会員登録が必要です。
ONE CAREER for Engineerではどんなことができる?
1. エンジニア特化の選考体験談が見られる!
エンジニア人気企業を中心に、先輩のESや選考体験談を公開中です。
エンジニア就活ならではといえる、「コーディングテスト」の体験談も多数公開しています!
2. 登録いただいたプロフィール情報をもとにポートフォリオを自動生成!
「ご自身の技術経験を企業へどう伝えよう……」とお悩みの方は、こちらの機能をご活用ください!
3. エンジニア職の選考体験談投稿で謝礼(Amazon ギフト券)をもらえる!
ご自身の選考の体験談をご登録いただくことで、謝礼(Amazonギフト券)をプレゼントしております!
エンジニア就活をこれから始める方、選考対策にお困りの方は、ぜひこの機会にご登録をお待ちしております!
(Photo:LanKogal/Shutterstock.com)