こんにちは、ワンキャリ編集部です。
今回はユニリーバ・ジャパン(以下、ユニリーバ)の本選考(マーケティング職)を突破するポイントを解説します。
ユニリーバはイギリスに本拠を置く(※1)、世界最大級の消費財メーカーです。競合であるP&G Japanのマーケティング職と並び、ユニリーバのマーケティング職は就活生の間でとても高い人気を誇ります。そんなユニリーバの本選考を通過するポイントを見ていきましょう。
(※1)参考:Bloomberg「ユニリーバ、英国とオランダの本社を統合-英国に一本化へ」
YouTube企業説明会『ONE CAREER LIVE』の申込締め切り日は2021年3月4日(木)です。
イベント情報をみる
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
<目次>
●ユニリーバ・ジャパンの社風
●ユニリーバ・ジャパンの選考ポイント
●ユニリーバ・ジャパンの本選考フロー
・1. エントリーシート(ES)
・2. Webテスト
・3. 動画面接
・4. ジョブ選考
・5. 最終面接
●おわりに
ユニリーバ・ジャパンの社風:「顧客の感性を理解する鋭さ」と「協調性と穏やかさ」
顧客の感性を理解する鋭さ
一般的に消費財メーカーは顧客分析をデータ化し、計算し尽くされたニーズ分析をもとに商品を販売します。しかしユニリーバは、心に響くパッケージデザインの考案や世界初のキャンペーン実施など、消費者リサーチの外にある感性も大切にしています(※2)。
またインターンシップのワークについて、「『定量的な数字などは使わずに、市場のニーズを想像して考えてください』といった指示があった。定性的な思考(感性)を重視する企業というイメージ通りだった」と内定者は話します(合格の秘訣より)。
このように、ユニリーバは、ロジカルな考えに重きをおくのが特徴のP&G Japan(※2)と比べて、「顧客の感性を理解する鋭さ」が特徴の企業といえます。
(※2)参考:ONE CAREER「外資系消費財メーカー大研究!P&G、ユニリーバ、日本ロレアル、ネスレ日本の選考対策からモテ度まで各社の違いを徹底比較!」
協調性と穏やかさ
説明会で社員の話を聞いた内定者によると、ユニリーバは製品ごとにチームを作るカンパニー制を採用しており、1つの製品に関する一連の動き(リサーチ・コンセプト設定・広告チャネルの選択など)をマーケターが行うそうです。
また、求める人材像について同社員は「よりチームワークが重要な企業であるために協調性のある人を求めている。実際に、他人と競い合うというより一緒に仕事を進めようという穏やかなスタンスの社員が集まっている」と話していたそうです。
「人の属性をガツガツ系と、そうでないオットリ系と極端に分類したとき、前者はP&G Japan、後者はユニリーバに行くというイメージがある」と話す2社の受験者の話からも、ユニリーバは協調性と穏やかさが特徴の企業だと分かります(合格の秘訣より)。
▼ユニリーバの社風について詳しく知りたい方はこちら!
【合格の秘訣】企業概要・選考での評価ポイント
ユニリーバ・ジャパンの本選考のポイント:「ビジョンへの共感」と「思いやり・協調性・芯を持つこと」
ユニリーバの本選考のポイントと求められる人物像をお伝えします。
ビジョンへの共感を自分の言葉で語る
内定者によると、社員が説明会で「ただマーケティングがやりたいという人ではなく、ユニリーバのビジョン、『ユニリーバ・サステナブル・リビング・プラン』(※3)に共感し、ほれ込んだ人が集まっている」「このビジョンに共感した人でないと、入社後に『キツい』と感じる場面がある」と話していたそうです。このことから、ユニリーバが掲げるビジョンへの共感がポイントになると考えられます。
面接の「なぜユニリーバを志望するのか?」という質問に対しては、ビジョンに関する詳細が書かれた、サステナブルの情報を事前に読み込んだ上で「どの部分に共感したか」「自分はどうしたいか」を自分の言葉で語りましょう(合格の秘訣より)。
(※3)ユニリーバ・ジャパン「ユニリーバ・サステナブル・リビング・プラン」
周囲への思いやりと協調性だけでなく、芯を持った人物であることを示す
社風でも述べたように、協調性を持った社員が多いこともユニリーバの特徴です。
「優秀であっても、人間性に問題のある人は採らない」という社員の発言(内定者情報)からも、性格が重視されていることがうかがえます。選考でも周囲と協調性のある人物かを見られていると考えられます。
「1人で完結できるスケールの仕事ではないため、チームワークが大切。そのため、人のことをしっかり考えられる、人を尊重できることが非常に重要な素質」と説明会で話していたとのこと。
ジョブ選考中のフィードバックも、「周りの人が話しやすいように動いていた点を評価された」「ジョブ選考では、かなり多くの社員から見られていた。詳しくは言えないが、人を思いやれるか否かを重点的に見ていたようだ」など、協調性を大事にしていることがうかがえる内容だったと選考参加者は語っています。
また、思いやりと協調性だけでなく、芯を持つことも求められています。
内定者が「ジョブ選考で出会った学生は、みんな穏やかだったが、はっきり自分の意見や将来やりたいことを持っている人が多いと感じた」と語っていることからも、芯を持っている人のみが内定に近づけるといえます。
面接では、周囲への思いやりと協調性をアピールできるエピソードを話し、ジョブ選考では自分の発言ばかりではなく、周囲の発言を促すなど周囲を配慮した行動を心がけましょう。
その際に、他人に配慮しすぎて流されるのではなく、しっかり自分の意見を持つことも大切です(合格の秘訣より)。
▼選考におけるポイントやクチコミを詳しく見たい方はこちら!
【合格の秘訣】企業概要・選考での評価ポイント
【クチコミ】説明会/インターン/選考の評判
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
ユニリーバ・ジャパンの本選考フロー
ユニリーバの本選考フローは以下の通りです。
1. エントリーシート(ES)
2. Webテスト
3. 動画面接
4. ジョブ選考
5. 最終面接
それでは、選考ごとに見ていきましょう。
1. エントリーシート(ES):自分のキャリアイメージを明確に
2021年卒のユニリーバのESでは以下の設問が課されました。
・なぜ応募された部署を希望されたのか、5年後のキャリアイメージも含めてご回答ください。(400字以内)
※出典:ユニリーバ・ジャパン|マーケティング職2021年卒本選考のES
設問は1問だけですが、きちんと企業について調べ、また自分のやりたいことを明確にした上で書きましょう。
実際に、ある内定者は企業のホームページなどを通じて「企業がどのような人物を求めているのか」を入念に調べたそうです(選考対策ページより)。
▼ユニリーバのES・志望動機について詳しく知りたい方はこちら!
【ES・体験談】選考通過者の事例と対策法
【志望動機・選考の感想】
▼過去に配信した《ES対策ガイダンス @YouTube LIVE》を会員限定で公開中!
・【全22卒就活生向け】『ES対策ガイダンス』−基礎から内定者ESのアタマの中まで大解剖−
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
▼ES作成に関するおすすめの記事はこちら!
・【エントリーシート(ES)完全対策版】下準備(自己分析)から書く際のコツ・書き方、頻出質問への回答例、業界ごとの特性まで全て解説!
・自己分析の方法:就活の基礎!得意×需要×好きから自分の強みを分析
・自己PRで面接攻略!企業から見たうまい強みのアピール方法を例文付きで解説!
2. Webテスト:「ユニリーバに合う人物か」が見られるオリジナルのゲーム選考
2021年卒のユニリーバのWebテストは、企業オリジナルの「Pymetricsゲーム選考」と呼ばれる、自宅受験型のWebテストでした。所要時間は40分程度で、全11題から構成されます。
過去には下記のような内容が出題されました。
・金銭取引
「最初に手元に500ドルあり、相手に差し出す金額を決める。仮にxドルとすると、相手は3xドルもらえる。しかし3xドルの内いくらをあなたに返すかは相手次第。あなたはいくら渡すか。またその取引はフェアであるか」というゲーム。
・キープレス
一定時間にひたすらスペースキーを連打するゲーム。
など
※出典:ユニリーバ・ジャパン|マーケティング職2021年卒本選考のWebテスト
このゲーム選考は人工知能(AI)によって分析され、ユニリーバ社員が受けたデータを参照し「ユニリーバに合う人」を選んでいるとのこと。
ある内定者は「周りの友人は4人受けて全員通過できなかった」と話しており、このWebテストの通過率は高くないことが分かります。
「どうやったら受かるのかが分からないから、対策のしようがない」という情報もあり、対策をするのが難しいテストだといえるでしょう。
Webテストの詳しい内容については、こちらをご覧ください(選考対策ページより)。
3. 動画面接:ジョブ選考前一番の鬼門、取り直し不可の一発勝負
2021年卒のユニリーバの動画面接は、20分程度で撮影するもので撮り直し不可でした。内容は以下の通りです。
・ユニリーバの人事部長が激励の言葉のようなものをくれる映像をみる
・3つのシナリオと1つのケーススタディーに答える
※出典:ユニリーバ・ジャパン|マーケティング職2021年卒本選考の動画面接
「周りに通過できなかった人がいた。シナリオやケーススタディーの内容は想定できるものではなかった」という内定者情報から、ユニリーバの動画面接は、ジョブ選考前の一番の鬼門だと考えられます。
対策としては「マーケティングのスキルを習得する」「マーケティングのフレームを使った上で、自分の付加価値を意識する」「ロジカルにハキハキと話す」などが有効的でしょう。
マーケティングスキルの習得方法や、付加価値の意識の仕方については、こちらをご覧ください。(選考対策ページより)。
4. ジョブ選考:「人の気持ちを考えられる人」を意識しよう
ユニリーバは、グループワーク形式のジョブ選考を実施しています。
ジョブ選考以降は、参加人数がかなり限られているため、守秘義務が課せられています。そのため詳細は不明ですが、2021年卒のジョブ選考はオンライン形式で、8時間程度で行われたそうです。
ある内定者は、チームで取り組むジョブ選考において、チームメイトの意見をさらにブラッシュアップし、チーム全体に貢献するようなアイデアを出したことを特に評価されたと感じたそうです。
ディスカッションでは、人当たりのよさや議論を進める力をアピールしたり、メンバーの得意な領域を生かしながら、チームの生産性を高めるリーダーシップを心がけたりすると良いでしょう(選考対策ページより)。
また、1つ1つの発言に対しての根拠付けを必ず行うことを意識して臨んでください。
5. 最終面接:人柄重視の面接
上述した通り、ジョブ選考以降は参加人数が限られているため、最終面接についても守秘義務が課されています。そのため面接内容は不明ですが、内定者によると学生がどんな人間なのかを知ろうとする、人物重視の面接だったそうです。
面接では自分を飾りすぎずに、自分の長所・短所を素直に言うよう心がけましょう(選考対策ページより)。
▼最終選考に関するおすすめの記事はこちら!
・【第3弾】いつも最終面接までいい感じで進むのに、最終で落ちることがよく分からない:就活道場
▼ユニリーバの選考ステップをさらに詳しく知りたい方はこちら!
【選考ステップ一覧】各選考の詳細と解説
▼ユニリーバの選考・各種イベントへのエントリーはこちらから!
ユニリーバが参加予定のイベント一覧
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
おわりに
いかがでしたか? 皆さまの選考対策のお役に立てれば幸いです。
さらに詳しい「選考対策ページ」と「クチコミ」はこちらをご覧ください。
※注釈のない記載は、選考対策ページ(下記)の情報をもとにしています
【選考ステップ一覧】各選考の詳細と解説
【クチコミ】説明会/インターン/選考の評判
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
▼外資系消費財メーカーの業界記事はこちら
・外資系消費財メーカー大研究!P&G、ユニリーバ、日本ロレアル、ネスレ日本の選考対策からモテ度まで各社の違いを徹底比較!
・「実力主義」から「安定志向」まで?外資メーカーを受けるなら知っておきたい常識や社風
・P&G、ロレアル、ユニリーバ。外資マーケに内定するには「英語力」ではなく「聴く力」を鍛えよ【22卒向け:早期内定レポート Vol.2】
▼マーケティングに関する記事はこちら
・もしもマーケターが学園祭の模擬店を出したら:現役外資マーケターが語る、マーケティングの5つのお仕事
・「広告」を作っているのは誰?現役外資マーケターが語る、一つの広告が世に出るまで
(Photo:monticello/Shutterstock.com)