※こちらは2019年8月に公開された記事の再掲です。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今年は各社の選考スケジュールが変更される可能性があります。
こんにちは、2020年卒のドンドコマンです。
思い起こせば、就活の大きな軸もないし、気にしていたものといえばワンキャリアの就活人気ランキングくらい。いわゆる就活の「お手本」からは程遠い存在と言えましょう。
そんな私に白羽の矢が立った理由はたった一つだけ。
「ミーハーを極めすぎているから」
これに尽きるのです。
そんな私でも、さまざまな就活ライフハックを駆使して、大手総合商社・デベロッパー・広告代理店から内定をいただくことができました。
皆さんの周りを見回してみてください。
いつも遊んでいて就活を遅めに始めたのに、大手の内定をかっさらっていくアイツ。
体育会でも帰国子女でもないのに、ピカピカのガクチカを作り上げて就活を終えていくアイツ。
真面目にコツコツと就活をしていたのに、思うような結果が出なかった人からすれば、悔しいと感じるのも無理はありません。このような理不尽な思いをしないためにも、皆さんには「上っ面の就活ライフハック」を身につけてほしいし、少なくとも知っておいてほしい。
決してウソのガクチカを作るわけでも、枕営業をするわけでもありません。厳しい話かもしれませんが、一定の就活ライフハックを使えるようになって初めて、皆さんの人間性や実力が評価されると思っています。
制度に不満があるなら、偉くなって制度を変えるか、制度をうまく乗りこなして勝ち抜いていくしかないのです。
これからご紹介するスキルは、一部の世渡り上手だけが使うことで効用を発揮しているのが現状で、一種の「既得権益」とも言えます。ただただズルい。
私は、本質的に良い人間が評価されてほしいというささやかな願い、
そして自分自身はもう就活をすることがないという超自己中心的な理由で(!)、この企業秘密ならぬ、スーパーコンフィデンシャル事項をいくつかご紹介していこうと思います。
今回紹介するのは、6月1日の面接解禁直後のスケジューリング技術です。
そもそも、経団連(経済団体連合会)の定めによる就活解禁日の設定は2020年卒まで。
2021年卒の学生の就活動向は未だ確固たる情報がつかめません(※)。
(※)編集部注:政府は24年春卒も6月面接解禁とする現行ルールの維持を決めています。
ただ私としては、就職活動を取り仕切る団体が経団連から国に代わるだけで、「よーいドン!」という一斉解禁のシステムは、日系大手企業に関してはそこまで変わらないのではと思います。
さて。解禁されてからの面接日程スケジューリングは、内定獲得のためには極めて重要です。
なぜかというと、基本的に早く面接を受けた人の方が内定が出やすいからです。
フェアじゃない! 理不尽だ! との声はごもっともですが、企業側も必死。
「早く内定を出して、目標の内定者数を確保したい!」と考えるのも無理はありません。
そこで、皆さんには怒涛(どとう)の面接ラッシュ期間のスケジューリング技術を、私の6月1日から3日の経験を基にお話ししようと思います。
まずは、当時の私のスケジュールをご覧ください。
どう思いましたか?
ちなみにですが、スケジューリングがうまくできないと、例えば以下のように面接日程が先へ先へと伸びていきます。
こうなると、「自分が受けるころにはすでに内定者の枠が埋まっている」といった事態が起こりかねません。
商社やデベロッパー、広告代理店のような日系大手の内定は6月3日までにおおかた埋まるといわれています。4日や5日の面接ではハードルがグッと上がるため、何としてでも行きたい企業群は早いうちに固めておきたいところです。
前者のように、キレイに埋まったスケジュールが理想的ではありますが、もちろん、はじめからこのように設定できるわけはありません。
ここからは、最終的にこの程度までコンパクトにスケジューリングするポイントを説明します。
書類審査合格時のクリック戦争は、参加しなくても良い
5月中旬ごろに書類合格の連絡が来ると、面接予約ができるようになります。連絡が来た瞬間から面接の枠が埋まっていくので、巷(ちまた)では「クリック戦争」と呼ばれています。
「6月1日の午前中に面接を入れないと、やる気のない学生だと思われるんじゃないか……」と心配する学生も多いようです。
しかし、面接の予約が始まる5月中旬から面接解禁日までは、意外と時間がある上、面接解禁日の数日前には、志望度の高い他社の選考を優先させて面接を辞退する人もいるのか、5月末には6月1日でも空席が散見されました。
そのため、たとえクリック戦争に負けたとしても、待っていれば席が空くことは間違いないでしょう。
私は、志望度の高い数社の1次面接を初日に入れることができれば、その他の企業は急いで予約しなくても問題ないと考えています。
午後は少し余裕を持ったスケジュールにしておけ
面接を突破すると、即日で次の選考を案内してもらえることが多々あります。
各社、内定を出せる数がある程度決まっているので、早いうちに最終面接に行けたほうが有利に決まっています。
そのため、それほど志望度の高くない企業の選考をスケジュールに詰め込まないこと、午後については、第1志望群の次回の面接を確実に入れられるように余裕を持たせておくことをおすすめします。
総合商社・デベロッパー・大手メーカーともに、即日で次回の面接が案内される可能性が十分にあります。
積極的に日程変更のお願いをしよう
とはいえ、全ての会社の選考をきれいにスケジューリングするのは至難の業です。時間が被ってしまったり、移動時間の問題で間に合わないこともざらにあります。
そこでオススメしたいのが、積極的な日程変更の交渉。
多くの場合、マイページにはこんな文言が並んでいます。
・日程の変更は面接前日の◯時までとなっております。それ以降の変更は原則不可能になっております。
人事部電話番号:123 456 789
皆さんはずる賢く日本語を読むことはできますか?
「原則」の文字がありますね。それに親切に電話番号も載っている。
これはつまり、電話で直前の変更も可能ということです。かくいう私も何度も電話交渉を重ね、上記のような完璧なスケジュールを作り上げました。
就職先を決めるための、とても大切な数日間です。電話したもん勝ちの世界です。もちろん「原則不可能」であるため、なぜ変更したいのかは問われます。
馬鹿正直に「他選考と被ってしまったので……」でも半分くらいの確率で通りそうなところですが、以下のセリフがキラーフレーズです。この記事を書いた瞬間、価値が落ちそうw
「次の御社の選考ですが、ある会社に拘束されていて参加が難しいです」
(´-`).。oO (他社の面接も「拘束」って解釈できるわな)
「しかし御社が第1志望であり、どうしても選考に進みたいため、日時の変更ができないかご連絡させていただきました」
(´-`).。oO (これは心からの言葉や。ホンマに頼むで!!)
「なにとぞお願いできないでしょうか」
御社「承知いたしました。空いている時間帯を確認いたします」
(´-`).。oO (神!!)
私の場合ですが、この方法による日程変更の成功率は約80%でした。同じ企業に2回使ったこともあります。
このように、スケジューリング技術一つとっても、内定の可能性がグッと高まります。
新卒採用、巷ではいろいろと議論されていますが、当事者としては内定があればひとまずは安心でしょう。
ぜひ実践してみて、内定を勝ち取ってください。
以上、ドンドコマンでした。
▼ドンドコマンの他の記事はこちら
・面接解禁、即内定しよう!鬼のスケジューリング術
・面接で姿勢が良くてもスルーされるが、良すぎると褒められる
・いい加減、WEBテストの解答集を使うのはやめようぜ
・体育会無双のおきて
・ガクチカが「低分子化アルギン酸ナトリウムの研究」なんですが、総合商社に受かりますか?
・「他社さん、どこ受けてるの?」に正直に答えてはいけません
・良家の子弟じゃなくても大丈夫!面接でウケる「育ちの良さ」を演出する方法
・これから就活を始めようと思います。まず何をすればいいですか? ・OB・OG訪問の評価はついてます ・OB・OG訪問は当たりくじの多い箱から引け
▼このカテゴリーの他記事はこちら ■面接対策一般
・【面接前日に確認!】思わぬ質問からの失敗を防ぐ5つの準備・対策法
・面接で求められている「コミュニケーション能力」って何?面接で見られる2つのコミュ力とは
・模擬面接のやり方5ステップ|聞かれる質問集と面接官の選び方も紹介
・集団面接|流れやマナー、質問例など受かる人のコツや対策法を網羅
・面接時間の平均は?短いor長い場合は不合格?採用の裏側を整理
・「なぜか面接で落ちる」君が知らない、7つのNG行動チェックリスト
・圧迫面接とは?質問例や対策・なぜか受かった理由を解説 ■逆質問
・【面接の逆質問】厳選32例|質問の終わり方と業界・面接官別の鋭い質問 ■フェーズ別面接対策
・1次面接でよく聞かれる質問【7選】回答例や必要な対策を解説
・【二次面接】聞かれることは何?通過したらほぼ内定?あらゆる疑問を解説
・最終面接(役員面接)でよく聞かれる質問と回答例・必要な準備を解説 ■質問対策
・【面接で聞かれること】新卒就活で頻出の質問一覧と内定者の回答例
・こいつはヤバイ、就活生の生死を分ける「キラー質問」。面接で生き残るための回答例とは?
・【学生時代に力を入れたこと:面接対策編】就活でよく聞かれる質問「ガクチカ」
・「他社さん、どこ受けてるの?」に正直に答えてはいけません
・【フェルミ推定】例題・出題例13選!考え方と解答例も紹介
・ケース面接対策&例題|コンサル・日系大手も出題!ゼロからの始め方 ■グループディスカッション対策
・グループディスカッション完全対策!全テーマの進め方/流れやコツを網羅的に解説
▼就活記事の総集編まとめ
・26卒就活はいつから?スケジュールとインターン準備の有利な進め方
・【ビジネスマナーと言葉遣い一覧】就活のメール・電話における基本
・自己分析のやり方【4通り】簡単にできる方法・ツールとメリットを解説
・【業界研究:34業界収録】めんどくさい業界研究は全て任せろ!金融/商社/不動産/メーカー/広告/コンサルなど人気業界/企業を徹底比較
・就活の軸【例一覧100選】面接/ESでの答え方と業界・職種別の例文
・【代表的な職種一覧】業種との違いや種類ごとの適性・志望動機をご紹介
・OB・OG訪問とは?やり方から内定者が使うアプリまで完全解説
・【Webテストとは】主要9種類を網羅!適性検査の特徴、対策本、出題企業一覧
・【SPI対策】全問題形式を完全網羅!練習問題&解答一覧(言語・非言語・英語・構造的把握力)
・ESの書き方&例文集|エントリーシートの基礎から質問別/業界別の回答例まで完全対策
・【ガクチカの書き方】絶対に外せないテンプレ/構成とテーマ別の例文
・自己PRの書き方【例文30選】就活で差をつけるコツとテンプレート
・内定とは?内々定と採用の違いや内定決定後の流れと辞退方法まで解説
(Photo:Rawpixel.com/Shutterstock.com)