<日本女子大学 Aさん(女性/文系)>
内定先
総合商社(事務職)、損保ジャパン日本興和
就活サマリー
総合職or一般職かで迷った。体育会の副キャプテン経験をアピールし、難関の商社事務職に内定
#どんな就活?
#日本女子大#文系#日系大手#総合商社#保険#体育会#女性のキャリア#早期就活#キャリアセンター
名だたる外資系・日系の超人気企業。その内定者は、どのような一年を過ごし、どんな企業を受けていたのか?
ワンキャリ編集部では、22大学・31人の「トップ内定者」にインタビュー取材を行い、彼らの就活スタイルを徹底調査した。彼らの内定の秘訣や就活スケジュール、大学ならではの特徴に至るまで、余すことなくお届けしたい。
<目次>
・就活ストーリー
・受けた企業一覧/就活スタイルまとめ
・1年間の就活年表
日本女子大学 Aさんの就活ストーリー
目指すのは二足のわらじ。総合職と一般職で揺れた彼女がたどり着いた「商社事務職」
金融・総合商社・CAなど幅広く就活をしていたAさんは、就活が本格化する冬ごろに、総合職を受けるか一般職(エリア総合職)を受けるかで悩んでいたという。
Aさんは大学時代、大学の部活動と運動系のサークルを掛け持ちしており、比較的ハードな生活を送っていた。
「自分は何かやってないとだらけてしまうタイプで、大学生活は部活があるから充実していた。将来的には仕事がそれになるのではないか」と彼女は考えていた。
また、ベンチャーのPR会社へ行った憧れの先輩がいたこともあり、就活を始めた当初は総合職を志望し、総合職向けのインターンにもいくつか参加していたそうだ。
しかし、就活が本格化する前に、親と真剣に進路について話し合った結果、「できるだけ東京を離れずに、かつ仕事だけでなく家庭も大事にして欲しい」という親の考えを踏まえて一般職にシフトした。
最終的な仕事選びの条件としては、
1. 転勤がないこと
2. 自立できる位の給料がもらえること
3. 生活を充実させられるやりがいがあること
この3つだった。
とある総合商社の座談会では、「事務職の社員は、家庭に帰ったらママとして、会社では仕事をやり、二足のわらじで頑張っているよ」という話を聞いてとてもしっくりきたそうだ。
「副○○が有利?」「名門女子高出身が多い?」商社事務職の就活事情
「しっかり働きたい派」から「ステータスが欲しい、商社マンと出会いたい派」まで、幅広い層から人気を集める総合商社の事務職。
7大商社合わせて150人程度と狭き門を通る条件は何なのだろうか。
まず、学力の最低ラインが他業界よりも高く、TOEICだと600点が語学力の一つの基準になっているようだ。
あるAさんの友人は、600点を切っていたため履歴書に書かなかったところ、面接でかなり突っ込まれたそうだ。
次に、SPIの基準もかなり高く、ある総合商社ではSPIの内定者平均点が、総合職よりも事務職の方が高いという状況が発生したそうだ。(商社内定者談)
Aさん自身もSPIの本を3周したそうだが、商社の事務職を目指すならテスト対策は必須といえるだろう。
さらに、狭き門を突破するための、学生時代の経験の語り方にも事務職ならではの勝ちパターンが存在した。
総合職では体育会で先陣を切って頑張った経験が評価されるが、事務職に求められる役割は、どちらかというと総合職を支える裏方の役割。
Aさんいわく、「副キャプテンとしてキャプテンを支えた」など、『副○○』の経験は組織に貢献をしつつも裏から支えられるというアピールをしやすいそうだ。
そして、印象的だったのが、「身の回りの商社事務職内定者は女子高出身が多い」という話。
日本女子大であれば内部生、他の共学に所属する内定者でも、湘南白百合、東洋英和といった名門の女子高出身者が多いという。
Aさんは受けた総合商社全ての選考で、「商社は男社会だが大丈夫か?」と聞かれていたが、女子校出身の方がサバサバしており、男社会へ適応しやすいことが考えられる。
おそらく他にも理由はあるが、総合商社の選考では、所属大学だけでなく出身高校まで影響している可能性があるだろう。
二極化する本女の就活。体験記・面接講座など大学の支援は充実
本女の就活は二極化しているとAさんは話す。
彼女の体感的には、4割程度が3年の夏から就活を始める一方で、解禁の3月まで動かない人も同程度いるそうだ。
3年生の6月、インターンの情報が解禁されるこのタイミングで、日本女子大は3年生を集めて就活セミナーを開催する。ほぼ参加必須のため、そのタイミングで就活を始める人が一定数いるようだ。
上述のセミナーからも分かるように、本女の就活支援体制は充実している。
キャリアセンターでは、OG訪問のための名簿・就活体験記・SPIの本などが用意されており、多くの学生がこれらを利用しているという。
また、掲示板のみでの募集のため認知度は低いが、面接対策講座も充実している。ある会では、中小企業の人事社員を他業界に渡って3〜4社集め、模擬面接を行ってくれるそうだ。
Aさん自身もこうした講座に二度参加したが、振り返ってみて、ここでの面接練習が役に立ったと話している。
比較的人数が少ないため就活の支援が充実しているという点も、名門女子大の魅力の一つといえるだろう。
日本女子大学 Aさんの受けた企業一覧/就活スタイルまとめ
受けた企業一覧
受けた企業 | 内定した企業 | |
3年夏 (M1) |
【インターン】 損保ジャパン日本興亜 |
ー |
3年秋 (M1) |
【インターン】 三井住友海上、 ANAエアポートサービス |
ー |
3年冬 (M1) |
【本選考】 楽天 |
ー |
4年春 (M2) |
【本選考】 三菱UFJ信託銀行、 損保ジャパン日本興亜、 三井住友海上、東京海上日動、 豊田通商、双日、三井物産、 三菱商事、伊藤忠商事、 丸紅、住友商事、 ANAエアポートサービス |
損保ジャパン日本興亜、総合商社 |
就活スタイルまとめ
WEBテスト/筆記試験
対策開始 | 3年(M1)9月 |
対策期間 | 2ヶ月以上 |
対策方法 | 参考書 |
グループディスカッション(GD)
練習回数 | 1〜3回 (平均3.11回) |
練習内容 | 選考を受ける中で |
※平均回数:インタビュー対象者平均
面接
練習回数 | 1〜3回 (平均4.81回) |
練習内容 | その他 |
※平均回数:インタビュー対象者平均
OB・OG訪問
訪問時期 | 3年(M1)12月 |
訪問回数 | 11回以上 (平均5.94回) |
※平均回数:インタビュー対象者平均
日本女子大学 Aさんの就活年表
大学3年(6〜12月)
月 | 選考 | 対策/活動 |
6 | ー | 就活開始 |
7 | ー |
ー |
8 |
【インターン】 損保ジャパン日本興亜 |
ー |
9 |
【インターン】 三井住友海上、 ANAエアポートサービス |
WEBテスト/筆記試験対策 |
10 | ー |
ー |
11 |
【インターン】 ANAエアポートサービス |
ー |
12 | ー |
OB・OG訪問 |
大学3年(1〜3月)/大学4年
月 | 選考 | 対策/活動 |
1 | ー | ー |
2 | ー |
ー |
3 |
【本選考】 楽天 |
ー |
4 | ー |
ー |
5 |
【本選考】 三菱UFJ信託銀行、 損保ジャパン日本興亜、 三井住友海上、 東京海上日動、豊田通商、 双日、三井物産、 三菱商事、伊藤忠商事、 丸紅、住友商事、 ANAエアポートサービス |
ー |
6 | ー |
ー |
7 | ー |
ー |