内定先
関西電力、双日
就活サマリー
商社志望だったが、選考を通じてインフラ業界に興味を持ち電力会社へ
#どんな就活?
#神大#文系#日系大手#インフラ#総合商社#地元企業#キャリア観
名だたる外資系・日系の超人気企業。その内定者は、どのような一年を過ごし、どんな企業を受けていたのか?
ワンキャリ編集部では、22大学・31人の「トップ内定者」にインタビュー取材を行い、彼らの就活スタイルを徹底調査した。彼らの内定の秘訣や就活スケジュール、大学ならではの特徴に至るまで、余すことなくお届けしたい。
<目次>
・就活ストーリー
・受けた企業一覧/就活スタイルまとめ
・1年間の就活年表
神戸大学 Aさんの就活ストーリー
商社志望だからこそ、広い業界を受けた。しかし、結果的に選んだのはインフラだった。
Aさんは父親が商社マンであり、幼い頃からの憧れから漠然と総合商社を目指したという。
そんなAさんが選考に当たってまず始めたことは、父が勧めた「さまざまな業界を見ること」であったと言う。
「多様な業界・分野に関わる仕事であるからこそ、さまざまな業界を見てさまざまなビジネスモデルを知ること、そしてその上でなぜ商社なのかを語れることが重要だと感じました」
そう語るAさんは金融やインフラ、果てはエンタメからベンチャーまで幅広く業界を受け、その中で自分が何に興味があるのかを見いだしていったという。
ここにおいて、それらの選考やインターンでの経験を踏まえたことでの利点は2つあり、まず1つは自身の成長が挙げられるそうだ。Aさんいわく、業界や企業によって学生や社員の雰囲気・特徴は全く異なり、会話や面接を行うことで論理的思考力や伝える力などが向上したという。
また、さまざまな業界を見たからこそ、自分が本当にやりたいこと、関わりたい分野を明確に決めることができたことが2つ目の利点であったとAさんは述べる。
最初は、大きなことをしたいとの思いから漠然と志した商社であったが、実際に選考を受ける中で、なぜ大きなことがしたいのか、そして、大きなことを通じて何を成し遂げたいのかを突き詰める中で、「大きなことをすることで人に何かを与えられ、結果的に人に必要とされる存在となりたい」との思いから、幅広い地域に貢献出来、人々の暮らしを支えることのできる電力に強い興味を感じたという。
確かに商社でも大きなことができる可能性は存在するが、商社においてはどうしても配属リスクが存在すること、また、インターンを通じて仲良くなった電力会社の社員が自身の上記の思いに強く共感してくれたことが印象的だったとAさんは語る。
そして最終的には、上記の思いがもととなり、商社ではなく電力会社を選択することとなったが、Aさんはその決断に満足しているという。
「いろいろな業界を見たからこそ、その中で電力に興味を持つことができ、納得のいく決断ができたと思います」
よく自分の興味のない業界を見ることが大事だと言われるが、実際に多様な業界を受けることは自身の成長、そして、納得のいく決断に必要な要素であることは間違いないだろう。
どれだけ他者と接することが出来るのかが明暗を分かれる神大生の就活、鍵は「主体性」にあり
「就活に成功する神大生においては、皆、主体性を持って行動していることが共通点だと感じます」とAさんは述べる。
Aさんいわく、就活に成功する学生は早期から「主体性」を持って神戸大生以外の人やコミュニティと接していることが特徴であるそうだ。自分とは違った価値観を持っていたり、優秀な学生と接する中で自分の夢や目標を確立し、就活へと向かうことが鍵であり、実際にAさんも長期インターンで出会った他大学の優秀な学生に強い刺激を受けたという。
そんな神戸大学の意外な魅力の1つとしては、商社志望を中心に知られているキャリアセンターの名物「おじいちゃん」の存在が挙げられるという。この「おじいちゃん」は某総合商社のOBなのだが、社会人の紹介や志望動機を見てくれる商社志望の神様的存在であるそうだ。
実際にAさんも何度かお世話になり、その鋭い指摘が成長につながったと述べていた。
「立地的には不利な部分もありますが、主体的に動いて他者と接すること、そしてその上で身の回りにあるリソースを使うこと、これが大事だと思いますね」
素直かつ謙虚でトゲの無い神戸大生だからこそ、違った価値観の持った学生と交流し、磨かれることこそが成功の秘訣といえそうだ。
目指すは縁の下の力持ち、超安定業界に進む学生の転職観とは
電力業界という超安定業界に進むAさんに対し、やはり転職は考えていないのかという旨の質問をしたところ、意外な答えが返ってきた。
まず、仕事は楽しみつつ自分の力を高めるものであり、時と場合によって転職は無きにしも非ずとAさんは語る。これは商社勤務である父親の「仕事はいざとなったら変えても生きてはいける」という一言に強く影響を受けたものであり、一度しかない一生だからこそいろいろなことにチャレンジしていきたいと言う。
一般的にインフラ業界を志望する学生においては、インフラの「安定性」を主要な魅力として考えており、実際にAさんの母親も「電力業界の様に安定している業界なら、転職はするべきではない」と述べていたという。しかしAさんにおいては、むしろ「安定性」には、さほど魅力を感じておらず、反対に、事業内容や電力会社が与える価値に強い魅力を感じていたことが選考通過の鍵になったのではないかとAさんは語る。
そして、以上を踏まえた上でAさんは目指す人物像として「縁の下の力持ち」を挙げる。
「縁の下の力持ちってどこでも必要とされる存在だと思うんですよね。もし転職したとしてもそういう人材だったら生きていける気がします」
超安定業界に進みながらも、さまざまな可能性を考え、自分の目標に向かうAさんこそ就活強者ではないだろうか。
神戸大学 Aさんの受けた企業一覧/就活スタイルまとめ
受けた企業一覧
受けた企業 | 内定した企業 | |||
3年夏 (M1) |
ー | ー | ||
3年秋 (M1) |
ー | ー | ||
3年冬 (M1) |
ー |
ー | ||
4年春 (M2) |
双日、関西電力、三井住友銀行 |
双日、関西電力 三井住友銀行 |
就活スタイルまとめ
WEBテスト/筆記試験
対策開始 | 3年(M1)10月 |
対策期間 | 2ヶ月以内 |
対策方法 | 参考書 |
グループディスカッション(GD)
練習回数 | 11回 (平均3.11回) |
練習内容 | 就活支援企業のイベントなど |
※平均回数:インタビュー対象者平均
面接
練習回数 | 11回以上 (平均4.81回) |
練習内容 | 友人と練習 |
※平均回数:インタビュー対象者平均
OB・OG訪問
訪問時期 | 3年(M1)12月以前 |
訪問回数 | 11回 (平均5.94回) |
※平均回数:インタビュー対象者平均
神戸大学 Aさんの就活年表
大学3年(6〜12月)
月 | 選考 | 対策/活動 |
6 | ー | インターン |
7 | ー |
インターン |
8 | ー | インターン、 OB・OG訪問 |
9 | ー |
インターン |
10 | ー |
インターン |
11 | ー |
インターン |
12 | ー |
インターン |
大学3年(1〜3月)/大学4年
月 | 選考 | 対策/活動 |
1 | ー | インターン |
2 | ー |
インターン |
3 | ー |
インターン |
4 | ー |
ー |
5 | ー |
ー |
6 | 双日、関西電力、 三井住友銀行 |
ー |
7 | ー |
ー |
あなたの「就活生レポート」教えてください
ワンキャリアでは、19卒の皆さんの就活動向をアンケートしています。
あなたの回答が、来年の「トップ就活生レポート」として発信されるかもしれません。ぜひご協力をお願いします。
※ワンキャリア編集部より、回答者の方へ追加インタビューの依頼をさせていただく場合があります
※アンケートの記入内容および収集結果は、弊社コンテンツとして編集・公開を予定しています
※上記以外の事項は、原則として弊社利用規約およびプライバシーポリシーに準じます