基本情報
スケジュール
概要
ITOCHU Internship 2020では新規事業立案のワークを通じ、「これからの時代に伊藤忠商事が提供すべき新たな価値」を徹底的に考え抜いていただきます。皆さんの中にある「創りたい世界の姿」や「解決したい社会の課題」を、伊藤忠商事の社員と一緒にビジネスの形に仕立ててください。この「ビジネスとして仕立てるプロセス」や「議論を戦わせる仲間との時間」は、皆さんにとって刺激的なものになるでしょう。伊藤忠商事には、若手に積極的に仕事を任せる環境、失敗を恐れずチャレンジする風土があります。本Internshipでもワークや社員との交流を通じて、「急成長する自分」を感じてください。総合商社の「次の時代」を創りあげようとする気概を持つ皆さんのエントリーをお待ちしています。
実施内容
4Days Internshipでは、商社ビジネスの本質である「社会への新たな価値提供」をテーマに新規事業立案のワークに取り組んでいただきます。皆さんが心の底から「解決したい!」と考える「社会課題」を「ビジネスを通して解決するにはどうすべきか」を徹底的に考え抜いていただきます。
◆プログラム概要一例
①商社ビジネスの本質と伊藤忠商事の歴史
総合商社のビジネスの本質は、「あらゆるビジネスの可能性を拡大すること」そして「ビジネスの拡大を通して社会をより良くすること」です。そしてビジネスの形態は、トレーディングから事業投資、事業経営へと変化してきました。伊藤忠商事が業界に先駆けて繰り返してきた「挑戦」についてお伝えします。
②自己成長を促す環境について
伊藤忠商事には、若手のうちから「自分ゴト」として仕事をし、また失敗を恐れずチャレンジできる環境があります。実際に若手社員がどのようなチャレンジをし、そこから何を学んでいるのか、具体例や失敗談を交えながらお伝えします。また、社員の体験談から、若手の成長環境が自身の可能性の拡大にどのように寄与しているのか学んでいただきます。
③社会に新たな価値を提供する「新規事業立案」
皆さんには、ご自身の原体験や現在の社会環境・課題の分析を通して「社会に対して提供したい新たな価値」を定め、それを「伊藤忠商事として取り組むべき理由」とあわせて新規事業プランへ練り上げていただきます。最終日には、伊藤忠商事のエース社員の前で練り上げた新規事業プランを発表いただきます。社員からの鋭いフィードバックは、皆さんのキャリアにプラスとなるでしょう。
開催日時
12/17(木)、12/18(金)、12/21(月)、12/22(火)
※各日程、終日開催となります。この日程以外の開催は致しません。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、対面もしくはオンラインによる開催方法を決定致します。詳細については、参加者にご案内します。
開催場所
〇開催場所
伊藤忠商事株式会社東京本社(東京都港区北青山2-5-1)
MAP:https://www.itochu.co.jp/ja/about/profile/map.html
※対面実施の場合
参加条件
•大学生または大学院生(全学年対象)
•4日間すべてのプログラムに参加できること
応募方法
マイページ内の案内に従ってエントリーいただき、応募期間中に顔写真、エントリーシート、PR動画をご提出ください。
※日時はすべて日本時間となります。
応募期間
9/16(水)正午~10/20(火)正午
日当及び交通費
•日当無し。
•対面実施の場合、東京本社で実施致しますので、遠方よりInternshipに参加される方に対しては、交通費を支給します。また、宿泊施設を手配します。
※詳細については参加者へご案内します。
注意事項
※本Internshipは、商社ビジネスへの理解を深め、キャリア形成に資するプログラムを提供するものであり、2022年度新卒採用選考とは一切関係ありません。
ONE CAREERは正確な情報をお届けできるよう細心の注意を払っておりますが、最新の情報は各社の採用ページをご確認ください。内容に誤りがある場合は、お問い合わせからお願いします。
参加者のクチコミ
企業情報
業界 | 商社 |
企業名 | 伊藤忠商事株式会社 |
ホームページURL | https://www.itochu.co.jp/ja/index.html |
設立日 | 1949年12月1日 |
代表者 | 代表取締役会長CEO 岡藤 正広 |
所在地 | 東京都港区北青山2丁目5番1号 |
資本金 | 253,448百万円 |
従業員数 | 4,294名 (2020年7月1日現在) |
事業内容 | 繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において、国内、輸出入および三国間取引を行うほか、国内外における事業投資など、幅広いビジネスを展開しています。 |
受賞歴 |