![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 IB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
IB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
No.41667 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 9月、10月で1日ずつ |
---|---|
実施場所 | 本社会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 20人程度 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 東大、京大、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
内容
インターン2週間前
事前課題がメールにてアナウンスされる。課題内容は「人生に影響を与えた本」で、本は漫画、小説、ノンフィクションなど、なんでも許可されていた。提出はインターン2日前なので、焦らないように早めにやっておくべき。
1日目
ドイツ銀行日本支店の社長さんのプレゼンから...
ワークの具体的な手順
ワークは全て完全個人ワークで事前課題(「人生に影響を与えた本」)と本課題がある。フィードバックはないが、社員さんが聞きに来ており、質問が投げかけられる。学生からの質問はない。また、勝敗はつかず、特典もない。
どちらのプレゼンも社員さんに評価されているようであった。評価ポイントとしてはプレゼン...
インターンの感想・注意した点
まず、ドイツ銀行という会社が外資系金融業界に置いてどのような立ち位置なのかということが理解できました。これは社長さんからのお話の中にもあり、昨今「ドイツ銀行の経営状況が芳しくないのではないか?」と言われる中で正しい状況を把握することができます。
そして社員さんの人柄も交流を通じてわかることで...
インターン中の参加者や社員との関わり
デスクローテーション、ランチ、懇親会で交流する。その他にも名刺をいただいた社員さんにメールで質問もできる。
米系のようにオラオラした人はあまりいない。(セールスの人からは若干その気を感じたが。)
インターン中はかなり社員さんと交流する機会があるが、ワークに関して質問する時間はあまりないので...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
おとなしめ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員さんの雰囲気もあまりガツガツした感じではなく、働きやすい職場なのだなと感じた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)