職種別の選考対策
年次:

25年卒 イベントプロデューサー
イベントプロデューサー
No.410536 本選考 / リクルーター面談の体験談
25年卒 イベントプロデューサー
イベントプロデューサー
25年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
2024年6月上旬
リクルーター面談
2024年6月上旬
会場 | 顧問の方のオフィス |
---|---|
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
経緯
将来の幹部候補になる◯◯の採用を強化のため◯◯育成のプロである方に顧問と面談
会場到着から選考終了までの流れ
リクルーター面談は約1か月かけて行いました。
1回目は面談の意図説明→自己分析のワーク→自己分析ワーク内容の深堀→次回の話
そこから自己分析についてメンターを付けていただき、電話やチャットで深堀してきます。最終的にブラッシュアップされた自己分析が出来上がり次第終了です。
質問内容
●自分の取扱説明書をつくる
回答)はじめは自分の強みを書いていましたが、自分の幼少期の原体験や叶えたい夢と自分の行動の原理について最終的に図表にしました。
一連に論理的なのか自分は本当にこう考えているのかを考え直す機会になりました。
雰囲気
質問されているときは緊張感のある雰囲気ですが、面談の前後はとても明るい雰囲気でリラックスできました。
注意した点・感想
これまでの自己分析のなかでも最も自分と向き合う機会を約1か月行うので忍耐力や突き詰める力が必要になると思います。顧問との連絡の頻度も上がりますが、返信や課題は何事もスピード重視で行うことがおすすめです。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミゼネラルリンククリエイティブコース
-
広告・マスコミぴあ総合職
-
広告・マスコミNHKグローバルメディアサービス※募集終了:映像取材カメラマン
-
広告・マスコミテレビ朝日映像総合職(映像コンテンツ制作)
-
広告・マスコミディスカヴァー・トゥエンティワン総合職
-
広告・マスコミ西日本新聞社記者部門