職種別の選考対策
年次:
25年卒 研究開発職の志望動機と選考の感想
研究開発職
25年卒 研究開発職の志望動機と選考の感想
研究開発職
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
スペラファーマの研究開発職に興味を持ったきっかけ
大学で行われた、アカデミアと企業が交流できる勉強会で、社員の方々と話した。
スペラファーマの研究開発職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
・基準:製薬業界、関西勤務、大学院での経験を活かせる、親しみを持てる※等
・他に受けた企業:製薬企業、CRO
※感覚的で申し訳ないのですが「大きすぎない企業規模」「社員の方々の気さくな雰囲気...
選考の感想
同業他社と比較してスペラファーマの研究開発職の選考で重要視されたと感じること
同業他社のCDMOやCMOは受けていないので比較はしていないが、院生の場合しっかり考えて研究に取り組んでいることが重視される。研究内容が業務内容と必ずしも近くなくても、研究に取り組む姿勢をアピー...
他社と比べた際のスペラファーマの研究開発職の魅力
効率の良い方法の追究や、クライアントの期待を上回るような提案など、アイディアを活かす機会がある。そのためのノウハウも蓄積されている。
スペラファーマの研究開発職の選考で工夫したこと
企業ホームページで紹介されている技術について一通り見て、自分の研究内容をどう活かせるか具体的に考えておいた。面接では自分の言葉で話すようにし、事前準備はアピールしたい要素を箇条書きで整理する程度...
スペラファーマの研究開発職の選考前にやっておけばよかったこと
日頃の研究において、単に目の前の実験に追われるのではなく、既存の研究と比べたアドバンテージなどを理解しておくこと。それをスムーズに説明できるようにすること。
スペラファーマの研究開発職を受ける後輩へのメッセージ
主体的に学業に取り組んでいることや、ある程度のチームワーク・社会性を伝えることができれば、特に華やかな学生時代に力を入れたことは必要ないかと思います。