24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.303824 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月14日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | ESでの合格・不合格の判断はなし |
結果通知方法 | とくになし |
現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容)
4月から配属予定の研究室では、◯◯を構成している◯◯について、その◯◯や◯◯を研究する予定です。◯◯実験や◯◯を用いた手法などを用いて解析を行います。
上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み内容をご記入ください。(研究テーマが未定の方は、これまで力を入れて取り組んできた技術分野やものづくり等)
私はこれまで、化学分野における様々な実験課題に力を入れて取り組みました。試験管に入った未知の化合物を同定する課題では、学習した技術だけでなく新たな手法に挑戦しました。予測される化合物の性質を確認する実験では、実験する立場に立って、判別しやすい結果とするための工夫をしました。色のついた沈殿が発生...
学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)
サークル代表として工夫した運営を行いました。コロナ禍で交流を深めにくい状況でしたが協働を促し活気ある団体となりました。(40%)
化学や情報の学習を行いました。化学実験では多角的な考察を努めました。◯◯分野では独学で◯◯に合格しました。(40%)
東京五輪のボランティアとしてメディア業務に...
ご自身の強みを簡潔にご記入ください。
リーダーシップとチャレンジ精神です。
上記を表す学生時代(大学・大学院)の具体的なエピソードをご記入ください。
私は◯◯という部員数80名ほどのサークルの代表として、リーダーシップを発揮し、1年間団体を率いました。私が代表に就任した当時は感染症拡大の影響で部員の活動意欲が低下していました。そこで3〜4人の班で学習内容等を分担して少人数の交流を促し、徐々に班編成を拡大することで全体として活動しやすい雰囲気...
組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。
◯◯の活動において、大学祭での◯◯の実施を提案しました。
当初、感染症拡大により空間的制限のある◯◯での活動は大学側から制限されていました。しかし、サークルとして地学の魅力を内外に発信するために、工夫して実施を模索し部員に協力をお願いしました。感染症対策を施した◯◯の制作や、その検証、大学側...
選択した事業会社で、チャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢について具体的にご記入ください。
私は化学と情報の知識を兼ね備えた技術者として、ユーザー視点でシステム構築を進めたいと考えています。一貫してユーザーとシステムを「矛盾なく調和」させ、貴社のビジョンの達成に貢献することが私の夢です。
また、これまで考えられなかった、斬新で新しい発想を取り入れることに挑戦していきます。貴社のイン...
各質問項目で注意した点
事前に伝えられた、意識すべきポイントを盛り込んだ内容にしました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。