26年卒 事務系
事務系
No.405104 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 6月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
パナソニックグループのインターンシップで挑戦したいことを教えてください。
私が貴社のインターンシップで挑戦したいことは、海外市場分析とそのデータを駆使した営業課題解決を目指すことです。そこでは、「継続力と分析力」を発揮したいです。決めた目標に対してやりきり、課題を深く分析するという私の強みが、貴社のインターンシップにて大いに活かされると考えています。交換留学のために...
インターンシップで選択したテーマを選んだ理由を教えてください
このテーマを選んだ理由はグローバルな法人営業活動を効率的に行う過程の理解を深めるためです。私は大学を通して国際経営学を学んでおり、グローバルに情報を分析することが面白く感じています。また長期インターンシップとしてIT業界での国内法人営業活動を行った際に、マーケット情報不足のために見込み客を効率...
組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。
私は交換留学中で現地学生団体主催のイベントゲーム企画に貢献しました。その際に、以前までの目で楽しむゲームだけでなく体を使うゲームを提案し、主体的な費用算定や必要物資の提案をすることで情報共有やコミュニケーション数を増やしました。その結果、提案を実行した上でメンバーのモチベーション向上や今後の企...
現在取り組まれている研究・専攻内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容)
ゼミのテーマは◯◯から得られる◯◯です。このテーマを通して実際の文化の壁を越えて人の行動を分析し、各国でのモラル規範をどれほど受容し対処できるかを理解したいです。
上記の研究・専攻の中で、ご自身が工夫した点について、具体的な取り組み内容をご記入ください。(研究テーマが未定の方は、これまで力を入れて取り組んできた技術・学問等について)
上記のゼミでは英語で実施されるため英語コミュニーション力不足と前提となる異文化体験不足が課題でした。そこで交換留学を実現することを決意し、実施日までにPDCAサイクルを回しTOEFL ITPの点数を◯◯点から◯◯点まで上げました。そして英語に自信を持ち現地学生団体に入り、積極的にコミュニケーシ...
各質問項目で注意した点
エピソードを実体験を含めて具体的に書くことを意識し、説得力を持たせました。自身のグローバル性をアピールするために留学経験で何を経験し、どのように対処してきたかなどの過程を詳細に記述した。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。