25年卒 総合職
総合職
No.252970 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
所属するゼミ・研究室の名称と研究内容
◯◯ゼミ
企業分析・証券分析をテーマに活動しています。主な活動内容は、◯◯(主催:◯◯、特別協賛:◯◯)に参加し、企業分析・証券分析を行いながら、各班決定したテーマでファンド作成を行うことです。私の班では「スマート農業」をテーマに、ファンド作成を行っています。
所属する部活動・サークルと活動内容
高校、大学時代は参加しておりませんが、中学時代にはバレーボール部に参加しておりました。小学生の頃まで運動がとても苦手だったのですが、そんな自分を変えたいと運動部に入部しました。最初のうちは、走り込みが一人だけ遅れていたり、スパイクを顔で受けてしまったりとても大変でしたが、日々の練習に休まず参加...
アルバイト・就業経験
大学 3 年生のときに、5 ヶ月間、法人営業の長期インターンに参加しておりました。DX 商材の新規開拓をテレアポで行っており、開始当初は月に700件ほど架電してもアポイントが一切頂けませんでした。しかし、自分の電話を録音して、課題点を書き出したり、週 1 回 1時間のロープレも必ず行うようにし...
大学・大学院時代に最も力を入れた活動について教えてください。
私が大学時代、最も力を入れたことは公認会計士の受検勉強です。高校 3 年生の時に、お金の流れに興
味があったこと、女性特有のライフイベント後も働き続けられること、給料が安定していること等の理由から公認会計士を目指し始めました。また、勉強し続けても必ず合格できる試験ではないと分かっていたので、...
あなたの長所と短所を教えてください。
私の長所は、自ら考え、積極的に努力していける点です。大学時代に参加した法人営業の長期インターンでは、アポイント獲得数を伸ばすために、先輩や社員さんの話している声を録音して、自分のものと聴き比べたり、定期的に話の順序や話す内容、相槌の打ち方まで見直しました。一方、私の短所は人の気持ちに鈍感なとこ...
これまでで最も苦労した経験を教えてください。
これまでで最も苦労した経験は、長期インターン開始直後のタイムマネジメントです。私が所属していた長期インターンは、架電リストやトークスクリプトの作成も行う必要があり、さらに同時期に引っ越しやゼミの飲み会の幹事、STOCK リーグの班長を任されて、一時期自分を必要以上に追い詰めてしまいました。そこ...
就職先を選ぶ上で重視していることを教えてください。
成長できる環境があるかどうかです。小さい頃から向上心のある方で、自己成長が感じられるとやる気が出てきました。高校時代、アニメをきっかけに苦手だった英語に力を入れ始め、英単語や文法、リスニングの勉強時間を増やました。学校外でも、英会話や外国人との文通を始め、一週間の米国海外研修にも参加しました。...
当社を志望した理由を教えてください。
貴社を志望した理由は、成長出来る環境があることと、貴社が顧客ニーズに合ったファンド形成に力を入れているという 2 点があります。大学で企業分析・証券分析を行い、ファンド形成を考えるゼミに所属し、そこで初めて私はファンドというものに興味を持ち、様々な経営指標を使って各社の分析を進めていくことに面...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
金融岡三アセットマネジメント総合職
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融東海東京フィナンシャル・ホールディングスオープン採用
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)
-
金融常陽銀行Fコース