職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術部門
技術部門
No.295394 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術部門
技術部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月13日 |
---|---|
実施場所 | 昭和株式会社 関西支社会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 1チームあたり2人、全体で10人弱でした |
参加学生数 | 20人弱 |
参加学生の属性 | 文理もばらばらで、特に偏りは感じませんでした。 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の街を題材に、土地区画整理事業を行う想定でグループワークを行いました。初めにどのような街にするか案を出し合い、その後地図に書き込んでいきました。各チーム(学生4人、社員2人)で話し合いを行い、最後に代表者が全体の前でプレゼンテーションを行うというものでした。
ワークの具体的な手順
まず、題材となる街について社員の方から説明がありました。その後、グループ毎に、まずはどんな街にしたいか、防災・子育てなど複数の観点からアイデアを出し合いました。そして、それを地図に落とし込み、全体でプレゼンテーションを行いました。最後に、再度社員の方から実際にどのように行われたか、答え合わせの...
インターンの感想・注意した点
とにかく様々な分野を専攻している学生が集まっていたため、各々がそれぞれの視点から意見を出し合うことで、より良いアイデアにしようと心掛けました。また、プレゼンテーションの際には、どのような意図でこのアイデアにしたか、理由が伝わるようにしました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークだったので、同じチームの学生や社員の方とはたくさん関わることができました。その一方で、残りの学生や社員の方とはほとんど関わることはなかったです。他の参加者の方も、社員の方も、積極的にコミュニケーションを取ってくださり、とても話しやすい雰囲気でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事はハード面が多いイメージ。社風は全く把握していませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
地域の方と関わることが多いからか、社員の皆さんはすごく優しく、丁寧にお話される方が多い印象を受けました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。