23年卒 製造系総合職
製造系総合職
No.237257 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年1月中 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取りくんだ内容
金属除染技術に用いる微生物の金属耐性を、微生物種間において比較評価を行っています。それにより、金属耐性の強い(金属回収能の高い)微生物種を選抜し、金属回収の効率を高めることを目的としています。この除染技術は、体内で金属を還元・粒子化する微生物を用いることで、金属の再資源化も同時に実現できます。...
自己PR
私は小・中・高・大・院で、自分の独自性を模索することで、存在意義を見出してきました。小学6年生で、自発的に中学受験を受けて、志望校に合格しました。◯◯になるために人生を逆算して設計し、その意思を発信することで自分の大義名分を明確化しました。中学生では、中高一貫というゆとりから逸脱するために、音...
学生時代に最も打ち込んだこと
私は、学園祭実行委員会の企画部に所属していた際に、不可能とされた企画の立案・実行により、企画の新境地を拓きました。当時の委員会では、部屋や音響機材の汚染防止のために、◯◯を用いた企画は不可能とされていました。しかし、私は新たな挑戦に果敢に取り組むことが強みであり、不可能を可能にしたいと思いまし...
当社に興味を持ったきっかけ(200)
私は、お菓子は空腹を満たすという役割だけでなく、「幸せ」を感じる空間も提供していると考え、貴社に興味を持ちました。私は、「食」を通じて、人々の幸せという付加価値を生み出したいと考えております。特に、貴社の商品は、高い年齢層の方々に人気があるイメージで、私が食べると祖母・祖父との思い出や懐かしい...
当社の1day仕事体験にエントリーした理由(200)
エントリーした理由は、菓子業界の課題を模索して、今後どのように他社と差別化を図っていくのかについて、模索したいからです。日本では、少子高齢化と健康志向の高まりが予想され、社会の変化による消費者の潜在ニーズの解決が必要になっていきます。そこで、仕事内容の紹介により、製菓業界における新境地の開拓方...
各質問項目で注意した点
お菓子業界の課題を書き、それを解決するための勉強として参加したいという意思を示した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。