職種別の選考対策
年次:
23年卒 製造系総合職
製造系総合職
No.237257 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 製造系総合職
製造系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月2日 |
---|---|
実施場所 | Web上 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 二時間程度 |
参加社員数 | 6人ぐらい |
参加学生数 | 40人ぐらい |
参加学生の属性 | 静か |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
イントロダクション(10分)、三幸製菓会社説明会(30分)、自己分析練習(20分)、「模擬、商品開発ミーティング」(20分)、ディスカッション・フィードバック「商品開発シミュレーション」(40分)、クロージング(10分)
ワークの具体的な手順
社員の方がミーティングしているのを見ていた。そして、途中で学生の意見を求められた。自己分析は簡単な性格診断を行い、向いている職種を紹介されました。
インターンの感想・注意した点
正直、学生同士でグループワークを行って、社員の方に評価してもらう方法の方がよかった。参加した意味があまり感じられなかった。今までたくさんのインターンに参加してきたが、社員同士のミーティングを見せられたのは初めてで驚いた。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に、人事部の方が進行して、ディスカッション中に学生に質問されたぐらいだった。特に、深く絡むことはなかった。Z世代の価値観やよく行く場所に興味があったらしく、日ごろ私生活や食べるものを聞かれた程度の関わりだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめで、おとなしそうなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やかな雰囲気でした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。