職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 営業職の志望動機と選考の感想
営業職
24年卒 営業職の志望動機と選考の感想
営業職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
ニシヤマの営業職に興味を持ったきっかけ
エージェントの紹介でこの会社を知りました。インフラ業界に関わる仕事がしたいと考えており、ニシヤマは商社かつ製品を自社開発している点で面白そうだと感じたため、興味を持ちました。
ニシヤマの営業職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
インフラストラクチャーとして人や社会を支えることができるかどうかで企業を選んでいた。特にニシヤマは、インフラ業界と関わる商社であるため、自分の就活の軸に合っていると感じました。他には、物流業界や...
選考の感想
同業他社と比較してニシヤマの営業職の選考で重要視されたと感じること
商社はここしか受けていなかったので他社との違いは分からないが、学生の人物重視であること、どの事業部に興味があるか、保護者からの同意は得て就活をしているかを繰り返し選考で聞かれたため、重視された項...
他社と比べた際のニシヤマの営業職の魅力
成長性と人の良さが魅力だと思います。
長い歴史があり、当初のゴム製品だけでなく、現在ではIT関連の事業部があったり、今後医療に関する事業にも力を入れていくと面接で伺い、成長性があります。また、...
ニシヤマの営業職の選考で工夫したこと
どの会社でも当てはまりますが、自分の言葉で話すことと、面接官の方の話をよく聞き、対話を心がけました。
人物重視の選考だと感じたので、学生時代に力を入れたことや自己PRだけでなく、志望動機でも、...
ニシヤマの営業職の選考前にやっておけばよかったこと
過去の先輩の体験談をできるだけ多く読み、聞かれることを予め想定しておくことです。私の場合は、エージェントからも面接時のアドバイスをもらえたため、恵まれていましたが、自分から直接会社にエントリーす...
ニシヤマの営業職を受ける後輩へのメッセージ
全体を通して、自分らしさ、笑顔がとても大事だと感じました。ニシヤマは少数精鋭であるため、採用人数も少ないです。そのため、選考では、どれだけ会社に興味を持っているのかをアピールしていくといいと思い...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策