職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
24年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
プライムプラネットエナジー&ソリューションズの技術職に興味を持ったきっかけ
研究活動からエネルギー系に興味を持った
先輩が受けていた
プライムプラネットエナジー&ソリューションズの技術職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
再生エネルギーとして注目される光を扱った研究をしている中で、環境・エネルギー問題に関心を持ち、この解決に携わる仕事がしたいと思うようになった。他には電池系は受けておらず、化学系メーカーを中心に受...
選考の感想
同業他社と比較してプライムプラネットエナジー&ソリューションズの技術職の選考で重要視されたと感じること
同業他社は受けていないが、他の企業に比べ選考ステップが少ないため、一回の面接でしっかりと踏み込まれた印象。研究発表では専門分野が異なるため、取り組み方や先行研究との違いや新規性についてかなり深堀...
他社と比べた際のプライムプラネットエナジー&ソリューションズの技術職の魅力
新興企業であるため、若手でも裁量が多いこと。パナソニック基準の給与・福利厚生であること。職種を選択して選考を受けることができるため、勤務地が選べること。
プライムプラネットエナジー&ソリューションズの技術職の選考で工夫したこと
夏の1weekインターンシップや1dayイベントに参加し、企業への理解を深めた。OBとの交流を行い、内側から意見も聞いた。それらで得られた知見をもとに、自身のキャリアビジョンと重なる部分がどれく...
プライムプラネットエナジー&ソリューションズの技術職の選考前にやっておけばよかったこと
業界全体への研究は特に行わなかったが、行っておけばより理解が深まったかもしれない。
プライムプラネットエナジー&ソリューションズの技術職を受ける後輩へのメッセージ
EV市場ががどんどん盛り上がっている中で、PPESはパナソニックとトヨタの技術とノウハウを持っている企業で未来があると感じた。また新興企業であるため、まだ入りやすい穴場企業である。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策