職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.351818 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり3人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 全国理系大学生、院生がほとんど |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前は多部署の方の業務紹介、キャリア紹介を受け、午後から各部署で実習、という日が多かった。
一日目はアイスブレイクとしてプラントエンジニアリングの業務内容を模したボードゲームな取り組んだ。業務は実際の案件の図面をいただき、そこに必要な機材を書き込んでいくものだった。
ワークの具体的な手順
業務の説明を受けたあとグループごとに取り組んだ。説明事項の理解度と、これまでの勉強で培ってきた多角的な視野が問われる。
インターンの感想・注意した点
非常に刺激的な5日間だった。
ワークを完璧にこなすことよりも社員さんと積極的に関わり雰囲気を知ることが重要視される。
社員さんから学生個人の考えを聞かれることも多いので、自身がどのように会社に関わりたいか、今後のキャリアで何がしたいかを考えておくといいと思う、。
懇親会の有無と選考への影響
最終日のラスト1時間ほどは懇親会だった
選考への影響は特に感じられなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
フランクな方が多く、話しやすかった。
業務の話、海外赴任の話はもちろん、仕事への関わり方や個人的な話まで深く聞くことができた。部長クラスの社員さんとも直接お話する機会をいただき、会社にどう貢献していくかといった話も聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思っていた以上に明るくタフな方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。