職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
24年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
テクノプロ(テクノプロ・R&D)の研究職に興味を持ったきっかけ
必ず研究者になることができる企業であったため。
テクノプロ(テクノプロ・R&D)の研究職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
研究職採用のある企業であるということ。様々な企業や研究内容を経験することができ、希望すれば大学の研究とは少し違うことにも徐々にシフトすることができること。また、関西勤務できること。
他には同じ...
選考の感想
同業他社と比較してテクノプロ(テクノプロ・R&D)の研究職の選考で重要視されたと感じること
コミュニケーション能力はもちろん、大学の研究や授業を通してどういった実験機器を使うことができるか、どの分野の知識を持っているか、また研究内容のプレゼンでは、スライドを用いて伝える力を評価されてい...
他社と比べた際のテクノプロ(テクノプロ・R&D)の研究職の魅力
必ず研究者になることができること。勤務地の希望を聞いてくださるので、勤務地を重視して企業選びする人には安心して選考を受けることができること。
テクノプロ(テクノプロ・R&D)の研究職の選考で工夫したこと
ワンキャリアで事前に面接について調べたところ、初回の面接で聞かれることが例年ほぼ同じであったので、おおまかな回答を作成した。また、自分の研究については自信をもって原理や研究の意義、おもしろさを話...
テクノプロ(テクノプロ・R&D)の研究職を受ける後輩へのメッセージ
しっかり対策すれば、面接官の方もとても親身に話を聞いてくださります。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策