職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.247098 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
長崎大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で8人ほど |
参加学生数 | 約20人 |
参加学生の属性 | 国立大学理系、私立大学理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自分の興味のある事業分野について、若手社員の方と座談会を行うというプログラムがあった。長大に入社したらどんな分野のどんな事業に就きたいかや、質問してみたいことなどを事前に考えておくと、社員の方と話しやすいと思う。
ワークの具体的な手順
zoom会議を利用して、座談会や会社説明などが行われた。
インターンの感想・注意した点
興味のある構造分野の若手社員の方との座談会や、ベテラン技術者の方の話などを聞くことができたため、非常に貴重な機会だったと思う。質問する際は、疑問に思うことについて端的に分かりやすく質問することに注意した。
インターン中の参加者や社員との関わり
若手社員の方との座談会では、参加学生や技術者の方と話す機会があった。しかし、オンラインでの開催であったため、対面に比べて話す機会は少ないように感じた。また、ベテラン技術者の方のお話を聞いたり、質問する機会も設けられていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
建設コンサルタントの中でも特に橋梁に強いというイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
橋梁に対して、非常に大きな誇りや熱意をもって業務に取り組まれている社員が多いと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ