職種別の選考対策
年次:
19年卒 一般職
一般職
No.39268 本選考 / 二次面接の体験談
19年卒 一般職
一般職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2018年5月下旬
二次面接
2018年5月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1名 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社員3:学生1の個人面接。50代くらいの男性社員が2人、50代くらいの女性社員1人が面接官でした。
会場到着から選考終了までの流れ
前回同様、到着から面接までは若い社員の方が案内してくださいました。面接後は各自その場で解散でした。
質問内容
エントリーシートを見ながら一次面接の深堀りをしていく形でした。
・志望動機
・どんな中小企業を支援したいか
・学生時代頑張ったこと
・アルバイト
・他にどの企業を見ているか
を聞かれました。あなたらしく、簡潔に答えてください、とのことだったのでわかりやすく話すよう心がけました。
雰囲気
やや厳か
注意した点・感想
信用金庫の役割を聞かれたので、「地域に寄り添い、経済面で盛り上げること」と言ったら、「もっと具体的に」と深掘りされたので、少し焦りました。また、この面接では「他にどの企業を受けているか」も聞かれました。インフラも受けていたのですが、「地域活性化×金融」の軸がブレるため、地元の他の金融機関とだけ...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。