職種別の選考対策
年次:
22年卒 CRC(治験コーディネーター)
CRC(治験コーディネーター)
No.180674 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 CRC(治験コーディネーター)
CRC(治験コーディネーター)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | web上 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半はSMO業界やCRCの業務内容、同業他社と比べた EP綜合の強みなどを講義形式で学んだ。後半はケースワークを軽く行い、最後に座談会があった。仕事のやりがいや大変なことを理解することができ、勉強になった。
ワークの具体的な手順
治験中にあるアクシデントが起きてしまった場合、CRCとしてどのような行動を取るかどうかなどをグループで話し合って、代表者が意見をまとめて発表する内容のケースワークだった。
インターンの感想・注意した点
インターンに参加する前は医療関係者や患者様との関わりが多い仕事だというイメージだったが、想像以上に書類作業が多いという話を伺い驚いた。グループワークでは議論についていけていない方がいないかどうか気にしながら進めた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークではかなりCRCの業務について詳しい学生が多く、驚かされた。また、看護学部の学生も多く、患者様目線に立った意見が多く出て良い議論ができたと思う。座談会でお話した社員さんはとても明るく、説明も上手な方が多い印象を受けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手SMO
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人当たりの良い方が多く好印象だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職