職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
21年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
大阪信用保証協会の総合職に興味を持ったきっかけ
公的機関で金融機関、かつ福利厚生が良かったからです。
大阪信用保証協会の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
民間企業は利潤が第一だが、公的機関は国民のために活動することが第一であるため、公的機関を主に受けていました。
また、その中でも福利厚生が充実している、いわゆるホワイト企業であるかどうかは就職活...
選考の感想
同業他社と比較して大阪信用保証協会の総合職の選考で重要視されたと感じること
ビジネスマナーや礼儀、作法です。公的機関色が強いかつ金融機関であるために、すべての選考を通して厳かできっちりとした雰囲気でした。その為、一つ一つのビジネスマナーが面接官にしっかり見られていました...
他社と比べた際の大阪信用保証協会の総合職の魅力
信用保証協会とは、企業の最後の砦であるため、本当に困っている方々の支援を行える仕事ができる点が大変魅力的に感じました。
大阪信用保証協会の総合職の選考で工夫したこと
上記にも書きましたが、ビジネスマナーは各面接前にビジネスマナーブックで一通り書かれていることは目を通して、面接に挑みました。民間、公的機関どちらも面接を受けてきましたが、この企業が全体を通して厳...
大阪信用保証協会の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
ビジネスマナー(もっとしっかり見る)
大阪信用保証協会の総合職を受ける後輩へのメッセージ
毎回の面接の雰囲気が穏やかではなくピリッとしているので、就活生の皆さんはとても緊張すると思いますが、自分の伝えたいことをありのままに伝えれば、きっと面接官も分かってくれると思います!
コロナで...
その他企業の選考対策