22年卒 営業系
営業系
No.185387 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 11月上旬と下旬(各1日ずつ) |
---|---|
実施場所 | オンライン、本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 会長、社長、人事やその他役員の方など約8名 |
参加学生数 | 1日程当たり20名程度 |
参加学生の属性 | 文理問わず学部生、院生 |
交通費補助の有無 | 交通費のみ支給(地域によって金額異なる) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はオンラインにて会社の説明やグループワークを行った。お題は、お酒離れが進む将来にどのような商品もしくは施策で経営を行えばよいかという自由度の高い新規事業立案ワークだった。
2日目は本社にて酒蔵の見学および、1日目と同じお題で個人ごとに発表を行うものだった。課題は事前にパワーポイントで作...
ワークの具体的な手順
1日目は、お題の説明がなされたのち、ランダムで各班に分けられてディスカッションを行った。その際、データなどの記載された資料を配られ、それを基にして話を進めた。最後に発表を代表者が行った。
2日目は個人で発表を行った。課題は事前にパワーポイントで作成し、当日は社長様方の前で発表を行った。フィー...
インターンの感想・注意した点
2つの点から非常に有意義なインターンだった。
1つ目は酒蔵の見学ができたことである。就活とは関係なく、普段飲んでいるものが作られる工程を見ることができ、よい経験となった。
2つ目は役員の方々の前でプレゼンを行ったことである。他社ではこのような機会がなく、非常に良い刺激となった。
懇親会の有無と選考への影響
本選考はインターン参加者のみで行われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
会長、社長様を始めとして、社員の方々と多く話をする機会があったので、会社の雰囲気がとても伝わってきた。
他のインターン生とも話をする機会が多々あり、それぞれの考え方などを知ることができた。親睦も深めることができたので参加してよかったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
酒蔵さんなので職人気質な人が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に優しく、明るい社員ばかりだった。
役員の方々もとても接しやすかった。
また会社としても、新しいことに取り組んでいこうというような姿勢が強く感じられた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職